予報の雨は,未だですが
空は,厚い雲と黄砂で 「濁って」 います。
“えっ! あっ!!
こんなところで”
『ケキョケキョ ケヨケキョ ホーホケキョ ケキョ』
駐車場の側
いつも スズメや野バトや,ヒヨドリも
時には,カラスも「休憩」する電線から
聞こえてきたんです。

姿・形,何より 鳴き声
間違いなく,ウグイスです。

ウグイスは,暫し 電線の間を行ったり来たりして

『ホーホケ ケキョ ケキョ ケキョ ケキョオォー』


そしてそのうち,下のお宅の アンテナで


露出は「オート」,ピントも「バッチリ」
の,つもりで
100回以上,『カシャ カシャ』したのに ・・・・
これぞ「ウグイス」だというのが,撮れてなくて
“まぁ 良いかっ
ウグイスは もともと ウグイス色じゃないし
鳴き声に「価値」の有る 鳥だから”
※ ウグイス (ネットから お借りしました)
空は,厚い雲と黄砂で 「濁って」 います。
“えっ! あっ!!
こんなところで”
『ケキョケキョ ケヨケキョ ホーホケキョ ケキョ』
駐車場の側
いつも スズメや野バトや,ヒヨドリも
時には,カラスも「休憩」する電線から
聞こえてきたんです。

姿・形,何より 鳴き声
間違いなく,ウグイスです。

ウグイスは,暫し 電線の間を行ったり来たりして

『ホーホケ ケキョ ケキョ ケキョ ケキョオォー』


そしてそのうち,下のお宅の アンテナで


露出は「オート」,ピントも「バッチリ」
の,つもりで
100回以上,『カシャ カシャ』したのに ・・・・
これぞ「ウグイス」だというのが,撮れてなくて
“まぁ 良いかっ
ウグイスは もともと ウグイス色じゃないし
鳴き声に「価値」の有る 鳥だから”
※ ウグイス (ネットから お借りしました)

いつも 声がすれども姿が見えず、
枝葉の陰で 姿をみせてくれないことの多いウグイスですが 電線やアンテナに 堂々 登場することも有るんですね。
先日 公園を歩いた時 多分 鳥撮りおじさんなんでしょうか。大砲のようなレンズつけたカメラで ウグイス等を狙っていました。コンデジでは 限度有りと 観念しましたね。
直ぐ近くで囀っているとはいえ,木の枝に紛れたり,気配を察すると飛んで行ったり,間近で撮影は無理と諦めていたんですが・・・
コンデジの限界ですね,熱心な鳥撮りさんのようなカメラも持っていません。
鳴き声を直ぐそばで聞かせてもらえるだけで,ラッキーと思う事にします。
これだけさえずりの様子がバッチリ、やりましたね。だけどこんな公衆の場?へもお出ましになるのですね。
とってもよくとらえていますね
私など鳥がどんな種類かもわかりません
ケキョ・ケキョ・・ホーホケキョ・はわかるんですが・・・
でも写せてよかったですね~~~(^_-)-☆♪♪♪
ケキョケキョ・・・♪
ウグイスまで仲間入りとは驚いています。
直ぐそばで,美しい鳴き声を聞くことが出来て嬉しいのですが
何か変だなーと・・・嬉しさも半分なんです。
コンデジの限界と,私の腕の問題で,バッチリとはいかないのが不満です。
私も殆んど見分けはつきません。
ブログのおかげで,鳥図鑑を見て調べるようになり,以前よりは多少わかる程度なんです。