今日の給食は、
セサミパン
ムサカ(なすのミートソースグラタン)
まめまめサラダ です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/be/d8d9f58252cb72aa9b5d8a66e6a20445.jpg)
今日は子どもたちから、「セサミパンって何だろう?」という声が上がりました。
白ごまがたっぷり入ったパンは、好き嫌いが分かれました。
ムサカも、なすが好きか嫌いかで、やはり好みが分かれました。
全体的に大人向けメニューだね、という感想が聞かれました。
今日の食材の産地
ぶたひき肉 埼玉、群馬、茨城県
大豆 北海道
なす 埼玉県
にんにく 青森県
しょうが 高知県
玉ねぎ 北海道
きゅうり 埼玉県
キャベツ 群馬県
じゃがいも 北海道
セサミパン
ムサカ(なすのミートソースグラタン)
まめまめサラダ です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/be/d8d9f58252cb72aa9b5d8a66e6a20445.jpg)
今日は子どもたちから、「セサミパンって何だろう?」という声が上がりました。
白ごまがたっぷり入ったパンは、好き嫌いが分かれました。
ムサカも、なすが好きか嫌いかで、やはり好みが分かれました。
全体的に大人向けメニューだね、という感想が聞かれました。
今日の食材の産地
ぶたひき肉 埼玉、群馬、茨城県
大豆 北海道
なす 埼玉県
にんにく 青森県
しょうが 高知県
玉ねぎ 北海道
きゅうり 埼玉県
キャベツ 群馬県
じゃがいも 北海道
今日の給食は、
麦ごはん
豆腐ハンバーグ
豚汁 です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/cf/908ad32895f38329363bb4d50d86ce80.jpg)
豆腐ハンバーグは、絞り豆腐と鶏ひき肉を練り合わせた手作りハンバーグです。
普段食べているハンバーグと少し違った見た目のため、最初は「減らします」と言っていても、
「やっぱりおいしいので食べます」と、食べる子がいました。
豚汁は具だくさんでした。
今日の食材の産地
とりひき肉 青森県
卵 青森県
豚肉 埼玉・群馬県
玉ねぎ 北海道
青菜 埼玉県
ごぼう 埼玉県
にんじん 北海道
大根 北海道
長ねぎ 栃木県
じゃがいも 北海道
麦ごはん
豆腐ハンバーグ
豚汁 です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/cf/908ad32895f38329363bb4d50d86ce80.jpg)
豆腐ハンバーグは、絞り豆腐と鶏ひき肉を練り合わせた手作りハンバーグです。
普段食べているハンバーグと少し違った見た目のため、最初は「減らします」と言っていても、
「やっぱりおいしいので食べます」と、食べる子がいました。
豚汁は具だくさんでした。
今日の食材の産地
とりひき肉 青森県
卵 青森県
豚肉 埼玉・群馬県
玉ねぎ 北海道
青菜 埼玉県
ごぼう 埼玉県
にんじん 北海道
大根 北海道
長ねぎ 栃木県
じゃがいも 北海道
今日の給食は、
こぎつねごはん
むらくも汁
2種の豆の甘煮と月見団子 です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/5f/6f4e78a7783434f317bf9fe057eb31f4.jpg)
今日は中秋の名月の日です。
お月様に見立てたかぼちゃ白玉と、新豆の金時豆とササゲを甘く煮たものをデザートに用意しました。
生のかぼちゃを蒸し、丁寧に裏ごしたものを白玉粉と混ぜてお団子にし、1つ1つ丸めました。
豆の甘煮は、調理室の人たちが、なんと朝の5時過ぎに出勤し、5時半から3時間もかけて丁寧に煮含めたもので、
配膳しやすいように、カップに入れて出しました。
鮮やかな黄金色のかぼちゃ白玉と、濃い小豆色のあんはとてもおいしいと、子どもたちは幸せそうな顔で、
デザートを口にしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c5/af1bec56bcfe07c6e657249fcb73b320.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/86/bebc08f01fe00d5739d5c7d1962b7991.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d4/b9bc0f0586ed1c15fdf5a52eb0406cb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/cc/b03ba8fbecf8f83ae11ed35cc0665f8a.jpg)
今日の食材の産地
とり肉 青森県
ぶたひき肉 埼玉・群馬県
たまご 青森県
にんじん 北海道
しょうが 高知県
玉ねぎ 北海道
長ねぎ 栃木県
青菜 埼玉県
かぼちゃ 北海道
こぎつねごはん
むらくも汁
2種の豆の甘煮と月見団子 です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/5f/6f4e78a7783434f317bf9fe057eb31f4.jpg)
今日は中秋の名月の日です。
お月様に見立てたかぼちゃ白玉と、新豆の金時豆とササゲを甘く煮たものをデザートに用意しました。
生のかぼちゃを蒸し、丁寧に裏ごしたものを白玉粉と混ぜてお団子にし、1つ1つ丸めました。
豆の甘煮は、調理室の人たちが、なんと朝の5時過ぎに出勤し、5時半から3時間もかけて丁寧に煮含めたもので、
配膳しやすいように、カップに入れて出しました。
鮮やかな黄金色のかぼちゃ白玉と、濃い小豆色のあんはとてもおいしいと、子どもたちは幸せそうな顔で、
デザートを口にしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c5/af1bec56bcfe07c6e657249fcb73b320.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/86/bebc08f01fe00d5739d5c7d1962b7991.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d4/b9bc0f0586ed1c15fdf5a52eb0406cb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/cc/b03ba8fbecf8f83ae11ed35cc0665f8a.jpg)
今日の食材の産地
とり肉 青森県
ぶたひき肉 埼玉・群馬県
たまご 青森県
にんじん 北海道
しょうが 高知県
玉ねぎ 北海道
長ねぎ 栃木県
青菜 埼玉県
かぼちゃ 北海道
今日の給食は、
こぎつねごはん
むらくも汁
2種の豆の甘煮と月見団子 です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/5f/6f4e78a7783434f317bf9fe057eb31f4.jpg)
今日は中秋の名月の日です。
お月様に見立てたかぼちゃ白玉と、新豆の金時豆とササゲを甘く煮たものをデザートに用意しました。
生のかぼちゃを蒸し、丁寧に裏ごしたものを白玉粉と混ぜてお団子にし、1つ1つ丸めました。
豆の甘煮は、調理室の人たちが、なんと朝の5時過ぎに出勤し、5時半から3時間もかけて丁寧に煮含めたもので、
配膳しやすいように、カップに入れて出しました。
鮮やかな黄金色のかぼちゃ白玉と、濃い小豆色のあんはとてもおいしいと、子どもたちは幸せそうな顔で、
デザートを口にしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c5/af1bec56bcfe07c6e657249fcb73b320.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/86/bebc08f01fe00d5739d5c7d1962b7991.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d4/b9bc0f0586ed1c15fdf5a52eb0406cb3.jpg)
今日の食材の産地
とり肉 青森県
ぶたひき肉 埼玉・群馬県
たまご 青森県
にんじん 北海道
しょうが 高知県
玉ねぎ 北海道
長ねぎ 栃木県
青菜 埼玉県
かぼちゃ 北海道
こぎつねごはん
むらくも汁
2種の豆の甘煮と月見団子 です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/5f/6f4e78a7783434f317bf9fe057eb31f4.jpg)
今日は中秋の名月の日です。
お月様に見立てたかぼちゃ白玉と、新豆の金時豆とササゲを甘く煮たものをデザートに用意しました。
生のかぼちゃを蒸し、丁寧に裏ごしたものを白玉粉と混ぜてお団子にし、1つ1つ丸めました。
豆の甘煮は、調理室の人たちが、なんと朝の5時過ぎに出勤し、5時半から3時間もかけて丁寧に煮含めたもので、
配膳しやすいように、カップに入れて出しました。
鮮やかな黄金色のかぼちゃ白玉と、濃い小豆色のあんはとてもおいしいと、子どもたちは幸せそうな顔で、
デザートを口にしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c5/af1bec56bcfe07c6e657249fcb73b320.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/86/bebc08f01fe00d5739d5c7d1962b7991.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d4/b9bc0f0586ed1c15fdf5a52eb0406cb3.jpg)
今日の食材の産地
とり肉 青森県
ぶたひき肉 埼玉・群馬県
たまご 青森県
にんじん 北海道
しょうが 高知県
玉ねぎ 北海道
長ねぎ 栃木県
青菜 埼玉県
かぼちゃ 北海道