板橋区立志村第二小学校 学校日記

板橋区立志村第二小学校の学校日記です。日々の学校の様子、行事、お知らせなどをアップしていきます。

6月30日の給食

2020-06-30 17:00:13 | 小学校
今日の給食は、

じゃこ入り菜めし
魚のきのこあんかけ
みそ汁(じゃがいも、豆腐、わかめ)    です。

今日使った魚は「ホキ」です。
ホキは、オーストラリアからニュージーランドでとれる白身魚で、タラのなかまです。鋭い歯を持ち、イワシなどを食べます。
見た目が良くない魚のため、そのままの姿よりも、切り身に加工され、ハンバーガー店やお弁当の白身魚フライとしてたくさん使われています。
ホキの学名を日本語に訳すと「ニュージーランドの大きな尾」になります。これは、ホキの魚の形を、表しているそうです。

ホキがどんな魚か調べた子の中には、怖い顔のお魚だ、という人もいました。
外側はカラリと、なかはふんわり柔らかく揚がったホキに、きのこのソースをかけましたが、
「きのこ嫌い」なので「減らしてほしい」という子と、「お魚大好き、おかわりします」という子に分かれました。



今日の食材の産地
ちりめんじゃこ  愛媛県
ホキ      ニュージーランド
じゃがいも    茨城県
青菜        茨城県
しょうが     高知県
しめじ      長野県
えのきたけ    長野県
大根       青森県
キャベツ 茨城県
長ねぎ 茨城県

6月29日の給食

2020-06-29 16:18:32 | 小学校
今日の給食は、

チンジャオロースー丼
サイコロサラダ
オレンジ        です。



サイコロサラダは醤油ドレッシングとの相性抜群の板橋区オリジナルサラダです。
チンジャオロースーとオレンジでビタミンや食物せんいをたっぷり補給し、夏の暑さに負けない体を作れるようにしました。

今日の食材の産地
ぶた肉   埼玉県・群馬県
じゃがいも  茨城県
にんじん   埼玉県
たまねぎ   兵庫県
ピーマン   茨城県
しょうが   高知県
にんにく   香川県
きゅうり   群馬県
オレンジ   カリフォルニア



6月26日の給食

2020-06-26 16:56:44 | 小学校
今日の給食は、

ごはん +じゃこピーマン
五目肉じゃが
きゅうりのピリ辛      です。



じゃこピーマンは、ピーマンの苦味を出さないよう、調理室でいろいろ工夫しました。
みじん切りにしたピーマンを水洗いし、炒めるときに出た汁も、苦味のもとなのでひしゃくですくい取ります。
じゃこはオーブンで空焼きし、くさみを抜くようにしました。
今日は給食のピーマンを見ただけで下を向いてしまった子もいましたが、
「これおいしい!」とお代わりしている姿も見かけました。
きゅうりのピリ辛は、お代わり希望者が殺到して、完食クラスも多かったです。
志村2小の子どもたちは、野菜大好きっ子が多いのがうれしいです。

今日の食材の産地
ちりめんじゃこ 愛媛県
ぶた肉      埼玉県・群馬県
じゃがいも   千葉県
ピーマン      茨城県
たまねぎ      兵庫県
にんじん      茨城県
さやいんげん   茨城県
きゅうり      群馬県



6月25日の給食

2020-06-25 17:46:07 | 小学校
今日の給食は、

セサミトースト
チリコンカン
にんじんラペ    です。



セサミトーストとチリコンカンはファンが多いメニューです。
初登場のにんじんラペは、大好きな人とそうでない人に分かれました。
空いたお茶碗に山盛りにして食べた先生もいました。

今日の食材の産地
豚ひき肉   埼玉・群馬県
ベーコン   埼玉県
じゃがいも 茨城県
にんにく   青森県
たまねぎ   香川県
にんじん   茨城県
パセリ   千葉県




6月24日の給食

2020-06-24 15:57:57 | 小学校
今日の給食は、

アロスコンポヨ
ソパデマリスコス
白身魚のサルサソース です。



 日本人にとって、ちょっとふしぎな名前の料理が並んでいるな、
と感じた人も多いと思います。
 今日はメキシコ料理です。
 アロスコンポヨは、メキシコや中南米,スペインなどで食べられている
ごはん料理です。お米ととり肉で作る、スパイシーなお味です。
 ソパデマリスコスは、スペイン風の魚介類スープです。魚や
えび、イカなどがたっぷり使われています。
 サルサソースは、トマトと唐辛子を混ぜ合わせて作ります。

今日の食材の産地
とり肉    青森県
むきえび    ミャンマー
じゃがいも  茨城県
にんにく    青森県
たまねぎ    兵庫県
赤パプリカ  韓国
にんじん    千葉県
セロリー    長野県
パセリ    千葉県