Journey of Shims (JOS Trip Tips)

ある自然科学者の旅ノート

MNL・フィリピン・マニラ・空港からの移動・Grabが良い・専用カンター

2023年12月02日 18時16分06秒 | 東南アジア

https://www.ana.co.jp/ja/jp/guide/prepare/airport-guide/international/mnl.html

ANAのwebより引用。

フィリピン・マニラ空港(MNL)からの市内への移動は、Grab(グラブ:Grabタクシーとここではいう)が良い。鉄道もあるようだが、到着時は荷物もあるし、疲れているのでGrabが良いでしょう。

タクシーもあり、Grabがないときは利用すれば良いが、色々な面で勧めない。

フィリピンはGrab(Grabタクシーとここではいう)が浸透しているのでGrabタクシーをお勧めする。

といっても、Grabのアプリをスマホにインストールして、現地のSIMを入れて、という達人の技はいらない。(これは別記する)

 

MNLは、ターミナルによって違うようだが、入国ゲートから外に出ると普通のタクシーをはじめ車が沢山あるが、Grab(グラブ:いわゆるUberと同類)のカウンターがあって、そこにグリーンの制服を着たスタッフがいるので、@@@@ホテルまで、Grabを呼んでほしいと頼むと、呼んでくれる。Grabカンター付近には、外国人旅行者が沢山いるのですぐわかると思う。金額もそこで分かる。4シートの小型車、6シートのミニバンのリクエストもできる。

(LOGO from) https://play.google.com/store/apps/details?id=com.grabtaxi.passenger&hl=ja

MNLから市内までは、自分でやると300-400PHPぐらいだが、ここでは490PHPだった。手数料を取るのであろう。でも十分安いしGrabが保証するので、女性一人でも安心である。

Grabは一般人が運転しているので、車のナンバーを確認、行先も確認して、それから移動。到着したらキャッシュで支払う。どんなに混んでいても、遠回りしても金額は変わらない。チップは不要であるが、490ペソなので、ここは500ペソ渡そう。

ちなみに、ホテルからの移動も、タクシーではなく、Grabをホテルのカウンターにお願いすると良い。

それから、MNLは、ターミナルが離れているので、帰国時にはT1,T2,T3、国内線の場所を間違えないように。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国・長距離バス・乗り方・Gimpo International Airport(GMP)・金浦空港

2023年11月27日 08時49分26秒 | 韓国

韓国は鉄道網が発達しているが、地方には長距離バスが便利だ。

今回、初めて、Gimpo International Airport (GMP)からGwangju(光州)へ長距離バスに乗ってみた。

金浦空港でもバスターミナルはなく、外に待合室があるだけだった。

まずは行先バスの番号と発車時間を確認する。webでも予約はできるが、

そもそもバスの停車場所を知っていないので現地とした。

土日ダイヤや、ない場合、コロナで廃止された路線があるので要注意である。

光州と広州で間違えやすいので、英語表記で、Gwangjuを苦戦して選択。

支払いは、キャッシュとクレカが使える。

巨大空港なのにチケットは、無人。日本語、英語で表示してくれるが、

英語がむしろ分かりやすい場合もある。

ここでチケットを購入、座席指定も可能。座席は、3列で広々であった。

クレカも使えたが、安いのでキャッシュで。韓国の長距離バスは安い。

これは半券:11/15、12:00出発、シート#03とある。A8842と記載のある半券は回収。

バスが来たら、バスナンバーを確認して、乗車、チケットをドライバーに見せる。

荷物は、バスの下へ入れてくれる。出すときもドライバーさんが降りて、

しっかりついているので、安心だ。

なお、バスが近づいたら電光掲示板にバスナンバーが表示される。

バス乗り場番号は、1-2-3で、これは壁の時刻表かネットで確認しよう。

バスナンバーは、4桁で、頭にAとか記号がついているA@@@@が、長距離バスで、

ないものは市内行きのようだ。今回全く同じ8842が5分前に着いて乗り込もうとしたら

これは市内行きで違うと言われ、もう一度待って少ししたらA8842が来たので無事乗車。

室内は広いので快適だった。ただ、ソウル市内が途中5-6車線もあっても混んでいるので市内から出るのに1hぐらい、その後は高速でスイスイ。

ただし、トイレはないし、2hぐらいなら途中で止まらないので、水分には気を付けたい。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国・タックス・リファンド・TAX・Refund・KOREA

2023年11月26日 15時17分30秒 | 韓国

韓国のホテル代のTAXリファンドをやってみた。@ICN:インチョン国際空港

約8%のVAT税から手数料を引いて、VATの5%ほど戻ってくる。

W100000ならW5000ほど。数泊すると数千円に相当するので悪くない。

<やり方:>

1)ホテル(付加税VAT還付加盟店のみ)にて、チェックインのときにTAX FREEの手続きをお願いする。付加税還付書類(TAX FREE FORM)の発行を要請する。このformは有効期限3カ月なので、その間再入国する場合は、その時にでもできる。

団体やグループツアー旅行などで現地払いでない場合などはおそらく対応できない。

2)空港のキオスク(自動販売機みたいなもの)に、パスポートをスキャンする。TaxFreeFormの2次元バーコードを読ませる。還元金受け取りはキャッシュか、クレカが選択できるが、今回は、キャッシュにした。

3)その後、パスポートが情報を記憶しているので、ICN:インチョンT1なら28番ゲート(出国の前のエリア)付近にあるTAX REFUNDブース(ターミナルによって異なるので注意)に行き、パスポートだけを出す。

そこで、WON,JPY,USDの選択ができるが、WONをキャッシュでGetできた。

ICNはRefundする人が多いのでガイドがいたので、尋ねるとよい。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄そば、ソーキそば、八重山そば、旨い

2023年02月28日 20時00分52秒 | 九州
沖縄の昼食はほぼ、ソバである。ソーキソバ、沖縄そば。この二つの違いは、前者が骨付きのポーク、後者が骨なしの豚肉が乗っているものである。ソバと言っても麺はうどんか、ラーメンの太麺に近い。



これは、ソーキソバ、



これは西表島で食べた、肉そば(八重山そば)、ヨモギのせ、。



これは、沖縄空港の1F奥にある食堂で食べた、野菜ソバである。

野菜ソバは、ヘルシーでこれも悪くない。でも、沖縄の気候であろう、毎日食べても飽きない。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテルパティーナ石垣島

2023年02月27日 20時32分46秒 | 九州


石垣島でちょっと洒落たプチホテルみたいなので、ホテル・パティーナ・石垣島に泊まってみた。

場所は、石垣港、空港からのバス停があるところから、歩いて行ける距離ではあるが、約10-15分ぐらい。
荷物がある、雨とかならちょっと不便。APAホテルや、サザンゲートブリッジの近くである。
近くにホテルも多い。

建物は4Fで、1Fにレストランがある。レストランはウッド&南国調で居心地が良い。welcomeドリンクも種々あった。
朝食は、和洋であるが、著者は基本洋食なので、パンが気になるが、種類は多くはないが南国風にそろえてある。

部屋は、フローリングで、ここもウッド調、靴を脱いで上がるスタイルで、居心地はとてもよい。

以前はなんかの鉄筋コンクリートの住居を改装したようで、4Fで、海は近いが景観は望めない。
このような施設は石垣島にはあちこちにあるようで、鉄筋コンクリートなので、台風などには強いだろう。

価格はシーズンで変動しているようで、ハイシーズンは、約3倍になる。ローシーズンの価格は驚きの安さである。

石垣島の繁華街730交差点近くまで近いし、南国風味を味わえる良い宿と思う。

Good for young couple. でしょう。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする