Journey of Shims (JOS Trip Tips)

ある自然科学者の旅ノート

McMaster University・マクマスター大学・への留学法 Vol. 6 家の見つけ方

2008年05月12日 20時54分04秒 | 留学_McMasterU.ca
6/ Classified in 新聞orWEB

さて、短期滞在なら、ホテル・モーテル、マンスリーマンションかと思うが、
長期なら、アパート、一戸建てを借りることになると思う。

日本なら、不動産屋になるが、こちらの不動産屋は家や土地そのものの売買になるため、通常は、家主と直接交渉になる。

その情報は、新聞のClassified(最近ではwebのClassified)から得ることになる。基本的に、電話で交渉するので、ある程度の覚悟と根性が必要である。この時、自身の身分、ここはMAC大のお膝元なので、MAC大の関係者であることを伝えると対応が良くなるようだ。。





MAC大内のアパート案内も含め、いろいろ見て回ったが、結局、Spec紙のClassifiedからこういう小ぶりな家を見つけたので、ここを借りることができた。ハミルトンに来て1週間後のことであったが、前の住人が引っ越すまでもう1週間VisitorsInnにて待つことになった。

この家は、冷蔵庫、ガスコンロ、LNG暖房は備え付けで、小さなBackYD付だった。

なお、契約にあたり、敷金、礼金なるものは一切なかった。ただし、最初にfirst&lastで退去月1月分だけは余分に家賃を入れた。もちろん最終月の分である。また、最終月は、月の途中で退去したが、日割りできっちり精算してくれた。実に合理的だ。

まー、家主には、日本からのお土産をあげたが、喜んでくれた。何人かあったなかでは良い感じの家主ではあったので、ラッキーもあった。

実は、家の前を路線バスが通る。バス停も隣の家の前だった。


since May 27, 2008

Comment (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 百道浜の結婚式場 | TOP | McMaster University・マクマ... »
最新の画像もっと見る

1 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (J. Shims)
2013-02-12 09:59:50
最近(2013.2月)、TheSpec.comのClassifiedsをみると、
家のレンタルは、上記の通り、家主と直接の場合も、
不動産屋がなかに入る場合もあるようです。
後者の場合は、システムを調べてからご利用下さい。
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | 留学_McMasterU.ca