![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/74/b14ca8621bce8f09ae9d64b98bfc2bda.jpg)
これは、ソーキソバ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b1/5fc8fba3377d911ab583169cc097a381.jpg)
これは西表島で食べた、肉そば(八重山そば)、ヨモギのせ、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c2/55157b932fb6627848244964481ab31c.jpg)
これは、沖縄空港の1F奥にある食堂で食べた、野菜ソバである。
野菜ソバは、ヘルシーでこれも悪くない。でも、沖縄の気候であろう、毎日食べても飽きない。
これは、730交差点で、特に普通の交差点ではあるが、沖縄本土復帰に伴い、車が、米国仕様の右側通行から左側通行へ切り替えられた1978年7月30日を記念して名付けられた。と説明があった。この近くにホテル、飲食店、居酒屋、お土産屋が沢山ある。
夜の730交差点はこんな感じ。
また、石垣島は、想像以上に都会である。国際通り並みとまでは言わないが、ドンキホーテや、徳洲会の巨大病院もあるので永住する方も多いわけだ。
ここは、石垣港で、ここから、さらに離島へ行ける。ほぼジェットホイルで早い。先ほどの730交差点のすぐ近くである。
この石垣島でなくてはならない港に、出身スターの銅像がある。当然ながら撮影スポットだ。
なお、旅行サイトでみても分かるが、石垣島のホテル代はかなり高い。高いからそれなりの凄いホテルと思ってはいけない。沖縄本土の2倍近くはする。