◎僕の妹は「大阪おかん」(全12話、2012から2013年)
5分枠。スカパー!で今秋放送していたので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4a/2b301e43ffb6e102ed9c931dee066186.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ef/102008f9e80c7bb166e48a77a9e40b21.jpg)
家庭の事情で10年間会っていなかった妹の高校進学を期に東京で一緒に暮らすことになった石原京介(cv白石涼子)。妹の石原浪花(cv阿澄佳奈)(水色の髪)は大阪暮らしが長かったのでイロイロと考えが違うようで。というか、「大阪のお母ちゃん」になっていて・・・
という(ステレオタイプな感もあるものの)違いを楽しむコメディでもあり、福岡県生まれの阿澄さんの少し怪しげな関西弁を楽しむコメディでもあり。
浪花は東京生まれなのでしょうから、関西弁が怪しげなのも当然でしょう。そこが関西かぶれの東京人のようでもあり。
12話は「浪花はん@がんばらない」だったりと各話タイトルは他のアニメとかの題名のパロディだったり、本編の話を織り込んだエンディング曲の浪花の鼻歌の題名も他の曲の題名のパロディだったり。
京介をからかう浪花とか、高校生に見えない浪花とかも含めて、クスッとできました。
◎「はいたい七葉」(はいたいななふぁ)(1期、全13話、2012年秋。2期、全13話、2013年春。)
3分。沖縄で放送されたものを「アニメTV」内で2014年春夏に放送していたので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/7c/24875a081423f08a2da7dc8da0240d2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/54/e209544d5dba42cbfc7e3f9a4ae24170.png)
喜屋武七葉(きゃん ななふぁ)(cv與那嶺里都)、喜屋武七緒(cv松田るか(1期)、cv大城幸子(2期))、喜屋武心七(cvやびくかりん)、ニーナ(cv松嵜麗)、ラーナ(cv井ノ上奈々)、イーナ(cv五十嵐裕美)、カーナ(cv東城日沙子)、ナーナ(cv井上喜久子)など。
祖父母やら子供やら精霊やら、沖縄の風習を織り交ぜつつの、方言+美少女+日常ギャグ。
「はいたい」は、お早う、こんにちは、こんばんわ、の意味の女言葉で、「はいさい」は男言葉。ただ最近は「はいさい」を使う女性も増えたのだとか。
クスッとはできましたが、特に印象に残ったわけではなく。
【shin】