長尾会計所長のブログ

長尾会計所長の日常のブログです。

なでしこパレード

2011年09月26日 | 長尾愼一のつぶやき
昨日の日曜日南林間駅から二条通りをパレードしました

1万人集まったそうですね。テレビのニュースでも

取り上げられました。残念ながら天草にいたので

スポーツ新聞記事を撮りました。
うれしかったです



天草さようなら

2011年09月25日 | 長尾愼一のつぶやき



おばちゃんはお元気になられてよかったです。

いとこも家族と来てくれました。宴会は早め切り上げ
先に休みました。今朝は大丈夫です。小学校は運動会





写真はおばちゃんのお家です。防風のための石垣が

特徴です。お家は築84年ですから、石垣は100年くらいでしょう。

石垣名人の言葉があります。
田んぼが綺麗です


熊本天草

2011年09月24日 | 長尾愼一のつぶやき


おばちゃんのお見舞いに連休に行きました。

秋の爽やかさな風が気持ちが良いです。

刺身が新鮮
朝ごはんの味噌汁にいとこが今朝釣ったお魚

返ってご馳走になりました。楽しみにしていましたね。
明日は大和に帰ります。

お魚を釣ったいとこは郵便配達しています。




海はやはり綺麗ですね!



台風なでしこジャパン

2011年09月22日 | 長尾愼一のつぶやき










昨日台風午後は恐かったです。
毎年台風でかなり
の被害はありました。今年は台風、雨のたびに

大きな災害になります。地震原発事故当たりから

何が起きても不思議でありません。事務所は昨日は

お昼で終了しました。お客様にはご迷惑おかけ

しました。事務所創業の父が台風のときはひどくなら

ないときに帰すように言ってました。ひどくなった

ときにはどうにもならなくなっていると。

昨日は雨だけではなく風がすごかっです。

事務所の前の植木が倒れました。
近くの床屋さんも
被害出ました。
さて25日日曜日12時45分南林間駅から二条通り商店街を通り福祉センターまでなでしこジャパンの凱旋パレードがあります。ノーベル賞の根岸さんも一緒です。
うれしいですね。

なでしこジャパン

2011年09月18日 | 長尾愼一のつぶやき
来週25日日曜日なでしこジャパンの
凱旋パレードが
南林間二条通りで
行われます。
ノーベル賞の根岸さんも南林間出身
ですからなでしこジャパンと一緒

です。何かワクワクしますね。

昼間の日差しは厳しいですが、秋のカラッとした風が
気持ちがいいです

フェイスブック

2011年09月16日 | 長尾愼一のつぶやき
昨年このお誘いを受けた頃はまだ

良くわからないので、そのままでした。いつのまにか
しています。
ところがふとしたきっかけであるSNSソーシャルネットワークサービスのメンバーになりました。

初めはニックネームのフレンズの日記にコメントを

書き込んだり、質問して、それにお答えを書き込んだり

お礼を書き込んだり、何か少し怪しい気持ちもありました。

共通の関心があるので、かなり真剣な会話が繰り広げ
られました。そのなこんなで、なかなかSNSがわかりません。

次はフエイスブックです。未だ様子はわかりませんが、突然顔見知りの
人が何人か画面に現れるました。びっくりです。

出会い系サイトが人気ですね。やはり皆さんどこかで
はめを外したいのでしょうか?
皆さんさみしい

のでしょうか?
高校生のとき校長先生が朝礼で

人間の三大欲のお話しが印象的です
一つ食欲これは、個体の維持のため二つ性欲これは種の維持のため

三つ、これが難しいです。集団欲との話しでした。

これだけ人と人のつながりの助けに仕掛けを考え

莫大な利益を集めています。なるほどです。

本能に訴えかけるものは必ず受け入れるはずです。

堅苦しいお話しでした。

バイキング

2011年09月13日 | 長尾愼一のつぶやき
病院に行くのにホテルに前泊して

此処の三回目です。やはりホテルのポイントは、ベッド

枕、布団などの寝具の快適さでしょう。シャワー洗面
トイレです。

良く眠れて、目覚めが良いと得した気分になります。
朝ごはんは、バイキングが楽しみです。慣れてないと
並んでいる物を端からお皿に並べてしまい。

それから先に並んでいる物が美味しそうで、何か自分
のいやしさにかなしくなりました。
最近は慣れたのか楽しんでいます。
もちろんiPad2持参です。

今日も良い一日でありますように。

究極のサービス業

2011年09月11日 | 長尾愼一のつぶやき
かかりつけのO眼科の先生を始め皆さん対応の検査の
方法などがこの病院は私でも良くわかるし、たくさん
患者さんが多い訳です。院長さんは、医療は究極のササービス業だと思います。と話されています。

いつも最高の笑顔でお迎えして、患者さんの悩み不安
が少しでも和らぐように、こころがけています。

診療開始前に、スタッフ全員で唱和するそうです、次の言葉で始まる

私たちは、信頼される親しまれる医院を目指します。
一度受診してくださいませ。

病院の自動会計機

2011年09月09日 | 長尾愼一のつぶやき
私の眼のことでお世話になっています。東京歯科大学市川総合病院

先週白内障の手術を受けて翌日退院しました。

今日は術後の診察でした。午前中はつらいので、

行きつけのホテルを予約しましたが夕方出かけたので
駅の出口を間違い反対側に出て不安になりました。

さいわいとても親切な人に道を尋ねてよかったです。
おかげでホテルに到着した時は汗びっしょり。

検査はうまく行ったと思うくらい明るく鮮明になりました。

ところが診察では、眼内レンズを入れるのに切った角膜の傷が未だ治っていないのでコンタクトレンズを装着して

来週診察することになりました。

今後の診断が気になります。でも私はしばらくすると
受け入れることになるようです。病院は今月から会計
を機械でしています。銀行のキャッシュカードコーナー

のようなところで患者さんが並んで会計を済ませて

いました。クレジットカードも使えます。

ただお年寄りの方は少し大変でしょうね。

患者さんが多いですね。病院ですから当然ですが。

皆さんも目に限らず早めの受診をしてくださいませ。

白内障の手術

2011年09月06日 | 長尾愼一のつぶやき
昨日、千葉県の東京歯科大学市川総合病院で

島崎潤先生執刀で受けました。


かねてから白内障がありますので

いずれはと思っていました。

白内障は、手術のタイミングが大切です。

あまり進むと、濁った水晶体を吸い

出すのが困難です固くなり破壊するそうです。

その破片が眼内に飛び散り

とても難しいことになります。

日帰り出来るそうですけど。

翌日の診察を受けるから一泊はしてください。

大切な眼のために。



錦糸町駅の乗り換えで東京スカイツリーを撮りました


明日からお仕事ですね。

台風

2011年09月03日 | 長尾愼一のつぶやき
自転車並のゆっくしたスピードです

雨に車軸をながす表現があります。

8月から9月にか急に朝晩涼しくなり、びっくり

台風は今のところ大きな災害は起きていないが、

まだまだ、気をつけています




新しい首相と内閣のメンバーが決まりました。

だれかがしなけれなりません。

良い方向で自体が進みますように



写真はみどり幼稚園の入口で撮りました。

台風

2011年09月01日 | 長尾愼一のつぶやき
最近の雨は

降りかたが堪りません

傘を差してもずぶ濡れ

事務所の玄関先の車に乗っただけで
びっしょり、熱帯の雨のようです

降りかたが、限界なしです

何が起きても不思議でありません

台風が近いています

風で物が飛んで来ることもあります
被害があっても、ひどくないことを祈ります