しんじ@大阪 備忘録

W解決

ライトのスイッチを入れるとヒューズが飛ぶ原因を
探っていきます。まず必要なのは

配線図ですね。古い年式の物なので後年式と比べると
ヒューズのアンペアが小さいです。(S39年式)
ウィンカーリレーが3極だったりするので配線図はやはり
ドンピシャの年式のがあると助かりますね(^^)

ライトスイッチの配線を見ると

ありゃりゃ1本焦げてますね(>_<)

配線図を見ると赤はナンバー灯です。で、ナンバー灯は


どうもリード線が長過ぎてフードを閉めた時にはさまって
ショートしたようです(^^;;;;

思ったよりも原因が早く分かったのは幸いでした。
ダメージ部分を引き直したらキーオンしてライトを
点けても大丈夫になりました(^^)

フード周りを触らないといけなくなったのでついでに

以前から入手していたSCバッヂを着けてみました(^^)
もちろんレプリカ物の新品です。綺麗すぎて妙に浮いて
しまってますね。数年経つといい感じになってくれるかな??

これで走行可能になったのでお次はセンサーテストです。
空吹かしで7500、2速全開で7090回りましたので
文句なしの合格です(^^)

後はPGを修正して欲しい部分があるので一度送り返して
帰ってきてから本格的にセッティングしたいと思います。

問題は・・・
2速の入りが以前よりも更に悪くなってきたのでミッションを
交換しないといけなくなりました。

まともな副変速はもうないので(1機はバラバラ・・・)
しばらくは4速でいきます。

さて、ついでにボアアップでもするか!?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「スバル360」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事