しんじ@大阪 備忘録

灰→赤(後ろだけ)

コラムシャフトのボルトがダメージの為トルクを掛けられずにシャフトがガタついてた件ですが

ボルトナットを新品にしてキッチリ締めたらあっけなく解決(^^;

これだけだとブログのネタにならないので

統一感のないグレーな内張りをなんとかしようと、以前から持ってた赤の内張りに交換します。

しかしそこはライレー。
ポン付けできるはずはありません!
元々の内張りですが

すでにライレーの物ではないようです。

ミニ用だと灰皿の横の部分が干渉するみたいです。
そこで

慎重に必要最小限だけ

カットしたら

なんとか装着できました!

隙間がありますが・・・
ミニとの形状の違いなので仕方ないですね(^^;

左側も同じように加工して

出来上がり!
やはり赤のほうがしっくりきますね(^^)

残るは問題だらけの

助手席&運転席側です・・・

ドアには「疑惑」があります。
それは・・・
「ライレーのドアじゃないのでは」疑惑(^^;
ドアの引き手、本来ライレーは内張りの上の鉄板部に直付けなはず。
でもモールは付いてるしなぁ。
ミニ初心者の僕にはよく分からないです(>_<)

構想としては引き手を本来の位置に付けて、内張りを作成しようかなと思ってます。
うまくいくといいんですが・・・
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ライレーエルフ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事