エンジンはようやくカタチになりました(^^)
ベネトンチックなカラフルエンジンでしたが
なんとかパッと見で普通っぽく見えるレベルにまで回復させました。
先週末はちょっと余裕こいて
ただ置いてるだけのウォッシャー液タンクを
フィアット500についていたという
綺麗とは言えないけど味わい深い袋に変更(^^)
バラバラだったメーター周りですが
ちゃんと動くかどうかは未確認ですが、とりあえず組み上げました。
この真ん中のパネルの程度はまずまずいいのですが、左右のパネルは絶望的コンディション・・・
どうしよっかなぁ??
とりあえずしばらくは組まずにこのままとします(^^;
仮ナンバーをもらってきたんですが、最終調整が出来てません。
うるさいわ臭いわで気を使います(^^;;
作業していくとどうしても手を入れないといけないところが見えちゃったりします。
なので作業が増えていってしまいます・・・
車検も予約しちゃったのでなんとしても今週末には乗れるようにしないと。
というか・・・します(^^;
※ライレー作業メモ
チョークワイヤー、ヒーターワイヤー交換
ラジエターホース交換
(バイパスホースのみ合わず、元のホースを使用)
59Dデスビ(ポイント式)→65Dデスビ(フルトラ)に交換
LUCASゴールドコイル→WAKOブラックコイルに交換
ウォッシャー液タンク→袋タイプに交換
ブローバイパイプを配管
最新の画像もっと見る
最近の「ライレーエルフ」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事