それには越えなければならない難関がいくつかあります。
まず最初の難関はスピードメーターケーブルの接続です。
センターメーター側は昔ながらの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/aa/ff5648af62c08a4ccefbae4c7ec392c1.jpg)
ネジ式です。スバル360もバイクもこんな感じですね。
高年式のミニのメーターは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/81/1e07dc7dec38b72efefd175fd15ca767.jpg)
ワンタッチの差し込み式になってます。
ちなみに僕のミニはスズキのメーターケーブルが使われてます。
検証用&予備に入手した実物は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/83/c5aec725665ff6b64e9f125ffea02771.jpg)
ミニのメーターにも差し込めます。
センターメーター用のケーブルですが、ミッションがスズキなので使えません(>_<)
(ミッション側の取り付け部が全然違うので)
センターメーターにスズキのケーブルを差し込めるようにしないといけません。
サイズを測った後にジックリ考えてみた・・・
やりようによって何パターンか考えられるのですが、やっぱり出来るだけ楽したいのが本音(^^;
「もしかして使えそうな物」が安く出ていたのでポチってみました。
使えるといいんだけどなぁ(^^)