減るとどうなるか?
リアがロックしやすくなってしまいます。
ロックしたままコーナーに突っ込んでいくとどうなるか?
スピンこきやすくなります、ホイルベースが短いミニは特に!!
高年式だとマスターシリンダーの近くに

プロポーショニングバルブ、通称Pバルブがついてます。
低年式車はリアのサブフレーム前部中央に

こんなのがついてます。
一応買おうと思えば

売ってますが欲しいとは思いません。
色んな意味で信用出来ないし。
やはり自分の好みで調整出来るほうがいいかなと思い


調整式Pバルブと旧式Pバルブをキャンセルするのにティーズを用意しました。
これでリアの効きは好みで調整出来るようになります(^^)
それはそれでいいとして・・・

縦型マスターでトラブったのでとりあえず旧式の鉄マスターに戻してますが、いつまでもこのままってのも気に入らないなぁ。
シングルでもいいので強化したいなぁ、と思い検索してたら

シンプルでいいんじゃね?

と思ったんですが

結構なお値段ですね(^^;;;
英国から買えばもう少しはお安いのでしょうが・・・
もっとカッコイイのはコレ

前後で別のシリンダー、なにより見た目がカッコイイ!
でもやっぱり

そりゃそうだよね(^^;;;
まずはリアから作業を始めていきます。
マスターシリンダーに関してはちょっと考えてる事がありまして・・・
いったいどうなるのか!?
続編をお楽しみに!!

今年もバスチョコいただきました(^^)
でも今はバスとか考える余裕はないです(^^;