しんじ@大阪 備忘録

ようやく完治

やすさんの中では2007年が終わっていなかったようで・・・

はがれかかった横断幕が物悲しい!?

という訳で年末にがっかりしたエンジンを組み直す事に。
お昼過ぎに行くとすでにバンバンさんが参戦。
すでに腰上まではバラけてました。
作業はクランク摘出してクラッチ側のオイルシールを
交換して組み直すというもの。
バンバンさんがやすさんに組み上げ方を教えながら
進行したので思ってるより時間が掛かりました。
やすさん、もう一人でエンジン組めますよね!?

夕方にU.R.Aさん到着、いいなぁ、ラビット・・・。
夜になってあつしさんも到着。近所の餃子屋さんで
腹ごしらえしてラストスパート。

結局エンジン始動したのが午前2時過ぎだったかな??
徹夜にはなりませんでしたがやはり今回も日付けを
超えてしまいました(笑)ま、予想通りですが。

やすさん、細かい作業が残ってますので最後まで
気を抜かないでね!?焼き付かせたらみんなが
怒りますよ!?

しかしやはり静かなエンジンはいいもんですんね。
多分10年以上は開けなくて済むはずですよ。

帰り際にあつしさんボルボの荷室を覗くとそこには
R-2SSのエンジンがありました。
固着してますがヘッドを開けるとシリンダーの
メッキが輝いてました。全てのパーツが使えると
いいのですが。無事を祈るのみです。

帰宅時エディックスのフロントガラスは凍ってました。
奈良は冷えますねぇ。
みなさん風邪などひきませんように!!

コメント一覧

あつし
お疲れ様でした
あとは楽しみながら仕上げてください。
腰を痛めないように気を付けてくださいね~
やす
ありがとうございます。
新年会というより修理援助会となり申し訳ありません
バンバン山からもタンク借用了解いただいています。
今週末は路上仮復帰できればと思います。今日はスクワット後遺症で腿筋が死んでま・・。
しんじ
http://www.eonet.ne.jp/~subaru360/
春には楽しいツーリングが待ってますよ!
もう一息頑張りましょう!!

細かいところをぼちぼち仕上げて下さい。
ガソリンタンク、もぎ取り君のを使ってもいいですよ。
やす
昨夜はありがとうございました。
あのままガレージでコタツで寝てしまいました。。おきてみると何故かエンジンかからず・・「ああ夢かぁ・・?」と思いました(笑)。あれこれ悩んでるところにバンさん荷物取りに再来。色々アドバイスいただき帰られてからスロー掃除したら直りました。残りの細かい調整や不安点を気を抜かずにやって大切にしたいと思います。
おつかれでした。鉄観音再使用できるといいですが(??)・・・
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「スバル360」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事