しんじ@大阪 備忘録

リアハブ回り

リアタイヤを外に出さないとスタビが当たってしまい取り付け出来ません。
なのでドラムとハブボルトを交換しないといけません。

左がハブボルトで右がドラムをハブに固定する皿ビスです。
ドラムが約20ミリ外に出るので、長い物を用意しました。

ハブボルトの長さをどうするか、注文前に悩みましたが高年式ノーマルよりやや長い、スポーツパッケージ(13インチ)に使われている長さの物を選んでみました。
これでようやく以前から用意していた

アルフィンドラムを履けます(^^)
このタイミングでシューも交換しました。

スタビ装着の下ごしらえは済んでるので

サクっとリアスタビを装着!
ちなみにマフラーは

マニフローです♪
決して静かではないですが、爆音でもないですよ、多分(^^;

早く走ってフィーリングを確認したいんですが・・・
週末は雨っぽいですね(>_<)

※ライレー作業メモ

ハブボルト 66mm
アルフィンドラム取り付け
シュー交換
ハブベアリンググリスアップ
リアスタビ取り付け
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ライレーエルフ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事