しんじ@大阪 備忘録

心は前向き(^^)

ポッケのエンジンすらバラバラで組めてないのに
ついにニュー(?)マシンをゲットしてしまいました(^^)

世界で唯一無二のレイアウト、パラツインの後方排気です!

キレイに見えますがそこそこボロいです・・・

90年式なので倒立です(89は正立)

ここだけ見ると1KTの面影が(^^;

トップ下にハンドルが!ポジションは結構キツいかも・・・

簡単にこのマシンの説明を。
時代は既にV型の時代になってました。88年は1KTの
改良型である2XTで対抗したが歯が立たず。ホンダNSRに
やられまくり・・・しかしそこであえてパラツインのままで
「後方排気」というウルトラCで立ち向かったヤマハの
やる気溢れる斬新なマシン、それが89年式TZR250です。
僕のは90年式。91年ではもうVツインに変わります。

この後方排気はヤマハ2ストマニアの中でも評価が
大きく割れる1台ではないでしょうか?

2年しか作ってないのに1年後にビッグマイナーチェンジが
行われているのを「未完成」とか「失敗作」だとか・・・

僕はあえてパラツインのままV型のNSRに挑んだ
このマシンに「ヤマハの意地」を感じずにはいられません。

ま、なんだかんだ言いましたが要は「一度は乗ってみたい」
マシンだった訳でして(^^;
1KTよりレッドゾーンが全然上ですね。
どんな音がするんでしょうか?楽しみです♪

しかしこのマシン、残念な事にオークションの文面通り
エンジンから異音が激しくします(^^;;;;
腰上なのを期待して購入したがどうも腰下・・・

とりあえず手っ取り早く乗りたいのでエンジン丸ごと
ゲットしちゃおうかな!?

コメント一覧

しんじ
僕はRZ350R→初代TZR250(1KT)→少しあいてSDR200と誰がどう見てもヤマハ2スト馬鹿ですよね(^^;

NSRとバトルしてたので僕の中ではV型=敵、という図式でしたのでどうしてもあのVサウンドが好きになれません(^^;今でもそうです、速いと分かっていてもね・・・

今更本気で峠を責める訳もないので倒立足でなくてもいいのですが理屈抜きで「見た目」が最高(^^)

さて、以前のような「勘」が戻る日は来るんでしょうか!?
まっちゃん
TZR後方排気! 懐かしいなぁ~。欲しかったんです。特にこの後期型が!
あのころは倒立フォークに意味も判らず憧れを持ってました。

RZ-Rも欲しかったんですが、激安の88NSRを衝動買いしてしまい、結局手に入れれませんでした・・・

単車は昭和40年代までのものが好きですが、
あの頃のレプリカ系は別口です(笑)
今となっては怖くてとても乗れませんが!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「TZR250(3MA)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事