![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ca/1f827195f38bc467d859de3e1b4501bd.jpg)
「室内側」がちゃんと動くのか心配になってきましたので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f8/aab9fc404803c79760784dc1585a8efe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/86/f7d6bc3f44607eda0a09b71e89279e42.jpg)
有志提供の貴重な資料を参考にしつつ仮配線
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e5/65c957f2847d3cb09a4ea96a1f9973db.jpg)
資料はR-2、現物はレックスなので多少の違いは
ありましたが簡単な配線なので問題無し。
プラス、IGプラス、アース、コイルのマイナスと
コンプレッサーのプラスだけです。
コイルのマイナスがあるのは回転数に応じて
コンプレッサーをオフオンする為に必要な信号です。
エンジンをかけてチェックしましたが回転を上げると
コンプレッサーのクラッチが「カチン!」と入り
回転が下がってくるとちゃんと切れてくれました(^^)
とりあえずは生きてるようでほっとしました(^^;
しかし!これはあくまでR12ガス用。アルト用コンプを
使うには134ガス対応にしないといけません。
以前OT誌に載った近所の電装屋さんに吊り下げ部一式を
持って行き事情を説明して改造してくれそうな業者さんに
出してもらいました。
ただし100%出来る訳ではないので返事待ちです・・・
「スバル純正」のこだわりがあるので今更違うのを
使うのは嫌です。(というか予算の都合もあるので
今あるモノを使いたい!!)
なんとか仕様変更できるといいのですが・・・
配線を探してる時にゴソゴソしてたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/9f/0c92478d5febdd7570049adee7b4703b.jpg)
でっかいプーリーが出てきました。
クーラー付きレックスエンジンに付いてた物です。
これ付けたら・・・走らないだろうな(^^;;;;
完成しました!と言いたいとこですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c7/d68020e1a37f94f05b51e50a6979db3f.jpg)
あくまで「完成予想図」です(^^;