しんじ@大阪 備忘録

半年振りに爆走!

年末に全塗装に預けましたが、錆びや凹みで作業は難航し5か月を要しました。
そこから外したパーツの取り付け等仕上げに約1か月。
せっかく塗装から帰ってきたのにガレージを出られませんでした。

約半年我慢しましたがもう限界!
他の作業もありますが、とりあえず走れるようになったので

ついにガレージを出ました!

走行中は色々と確認をしながらの走行となりました。
半年振りの運転という事に加え、足のセッティングを変えてるし、路面はところどころウェットだし・・・
気の抜けないドライブとなりました。
(本来運転に気を抜いたらあかんわな)
それでもなんとか無事に

高山ダムまで

走る事ができました!
復帰後初のドライブは

カフェセブンでモーニングと決めてました(^^)
お店が混んできたので出ようかと思ったんですが

ふと手に取ったTipoの

バックナンバーに

センスのいいライレーエルフが載ってるやんか!!

じっくりと読めなかったのでヤフオクで探そうっと(^^;

全塗装完了を記念して

動画を撮ってみました。
コロナ禍で実際に見てもらう機会がないので・・・

LCB(ラージボア)をつけたので

こちらの動画も撮ってみました。
音は少し大きくなった程度です。
といっても元々うるさかったので・・・

少なくとも車内の音量アップはわずかで済みました。
爆音にならなくてよかったぁ♪

朝のお山は涼しくて快適でしたが

昼過ぎにお山を下りてきたら街はもう暑くなってました(^^;;;

タコメーターは配線してないので動きません・・・

せっかくなので帰宅してからタコメーターの配線を繋ぎました。

動き出しは悪いですが、ブンとひと吹かししてやると動き出します。
スパイ針無しでも組めたんですが、あえてスパイ針付きで組んでみました。
本物は諦めてますが、クロノ風の動きのタコメーターもいいなと思ってます。
このタコメーターが壊れたら考えます。
逆に言うと壊れるまではこのまま使い続けようと思ってます。
やっぱ角文字いいよね(^^)

とにかく今日は久々に思いっきり走れて楽しかったです(^^)
と、ここまでは楽しかったんですが・・・

実は出発前に点検をしてたんですが問題発覚!!

スモールは点くけどヘッドライトがローもハイも点かない・・・
怪しい配線を手直ししてもダメでした。
いつもだとローもハイもリレー音がするのですが、今回は全くしません。
単純な配線外れではないとすると怪しいのは

コントロールユニットか

バラストか??

どっちみちサイドコンデンサ化に伴い

配線を整理する必要があるのでHIDは外す事にしました。
品質も怪しいうえに人がやった配線は分からなくてトラブった時に困るしね。

という訳で久々に走れて喜んでいたところですが、ヘッドライト修理のついでに(?)サイドコンデンサ化の準備に入るので、また当分乗れなくなります(T_T)

今は梅雨だし明けたら暑~い夏だしね。
そこでクーラー効かないとツラいので・・・

もう一息、いや二息ほど頑張ります!!!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ライレーエルフ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事