もう一息かな?
駆動系をやっていくんですがクラッチミートがやたらと高いので

クラッチ側駆動系パーツ一式(社外品)をゲット
ここから必要な分だけ使うのですが最も必要なのが

クラッチです
スカッシュは短いので過激なクラッチだと簡単にひっくり返っちゃうので(^^;
せっかく純正のスプリングを用意してたのに

仕様(スプリングの長さ)が違うので使えませんでした・・・
結局はクラッチ部のみを使い、残りはストックとなりました。
プーリーを外して

清掃&チェック

このマークはキタコですね

純正より1g軽い新品ローラーをグリスアップしてセット
純正ベルトはダメージがなかったのでそのまま再利用して組み上げて完了。
軽く転がした感じでは純正状態そのもので狙い通り!
以前は

過激にイジってましたが今回はディスクブレーキじゃないので純正程度の性能で充分
本当ならエアクリーナーもノーマルでよかったんですが

カウルに当たるので仕方なく

かっこ悪いけど90度のキノコにしたんですが・・・
見た目的にたいした性能はないだろうという先入観でメインジェットを少ししか上げなかったんですがこれが大失敗!
やってしまいました(^^;

気持ちいいくらい穴が開いてます(>_<)

シリンダー含め他にダメージがなかったのは不幸中の幸い
ピストン交換は当たり前として、再発したら意味が無いので原因をつぶさないと!
まず燃料の落ちが悪くないかを確認するのに

O/H済の燃料コックを再度分解
穴を広げれるだけ広げて組み直してコックをONにして落下をチェック、大丈夫そうでした。
となるとメインジェットの番手を思ってるよりも上げて対応していこうと思ってます。
さすがにそろそろ試運転、最終調整にもっていきたいのでミスは許されません!!
先日気分転換で

3週間振りにミジェットに乗りました(^^)
今週末はひよしの森キャンプ場でBritish Saturday Nightなんですが天気が心配です・・・