第一弾が届いたのでぼちぼちやっていきます。
部品交換の前にまず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/84/6d6f9caf09d081795e94f270879cbd78.jpg)
冷却水を抜きます。
一瞬錆汁かと思いましたが、よく見たら綺麗な赤クーラントでした。
2ストオイルとクーラントで赤はないわー(>_<)
(個人的な意見です)
上から水道水で洗い流しました。
クーラントは最後に入れるとしてまずは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c5/531ac7b709b9aced51db128dfeb37642.jpg)
サーモスタットを交換しときます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c5/1bc8bf8140649d2bfbbe7ef8de237719.jpg)
元のもそんなに悪くない状態でしたが、安心を買う感じですね。
恐らくですがエンジンオイルもクーラントもキャブ外観もエンジン自体も比較的綺麗な状態だし、フロントキャリパー、マスターも交換されてたり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/cb/baf62c639adc835ec8b3d2816c5498c9.jpg)
コード長過ぎるやん、というツッコミは抜きにしてプラグコードが新しかったりするので、いい状態で寝ていたのか、それとも直近で誰かが起こそうとしたのか??
ま、どっちにしても悪い事ではないですね(^^)
ただ、完全じゃないところも多々あるので頑張らないと(^^;
最初の部品交換は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/7a/0ad52264fd7eddc7ebc1d935d0f58f7c.jpg)
オイル漏れしていたこちらのオイルシールから!
スプロケ部のO/S交換には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c2/297b01d743ac36e20abd3fc22bb94457.jpg)
単管パイプの切れっ端が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d6/7c28f12617e07a81a256256fd1c84361.jpg)
使えます!
シフト部O/S交換には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c5/deb3eccca17d69357152b94a697b37f0.jpg)
塩ビパイプの中を少しザグった物を使いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a2/32c8ef76d76db7de08d819e70a65eb55.jpg)
外径に対して少し小さいけどなんとかなりました(^^;
先日かなりの断捨離をしましたが倉庫で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/26/327a208fd5f0b446f8c6eca69af112c7.jpg)
難を逃れたブツを発見!
5年は寝てたはず。
正直、捨てたと思ってた(^^;
これはバリオスの整備で使えそう(^^)
ある年式のバイクからスイングアームに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5e/c58fb83cf410782953c31b0f1e4c7764.jpg)
スタンドフック用のネジ穴が標準装備されてますね。
記憶では初代TZR250にはなかったけど後方排気にはあったので80年代の終わり頃からなのかな??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/75/285b993f64d967f17abf1bf6ddd6f133.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/13/0c525854ba89759fd5c030313b336204.jpg)
カワサキはM12なので選択肢は少ない・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/82/bb170a2f043711763bb22c127abd9d34.jpg)
これでリア周りの作業が断然しやすくなります!
効きの悪かったリアブレーキを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/5a/81a49bc94f35588bc917c12c5dc19a0c.jpg)
オーバーホールのつもりが・・・
うっかりダストシール破ってしまった(>_<)
第二弾の部品注文に追加しよっと(^^;
素人なのでこういう事もありますよ。
幸いダストシールは数百円。
お勉強代にしては安く済んでよかった(^^)
今晩は冷え込みがきつくて気分が乗らないので作業は中止です(^^;