前から気になってたけど手持ちでいいマフラーがない。
この前Yオクで使えそう?なのが出てたので落札してみた。
これで静かになるかも!?
届いたので早速チェック!!
よくあるパターンですがこいつもツギハギだらけ(^^;

油っけがなくいい感じに「枯れて」ます。
排気漏れしなきゃいいんだけど・・・
画像で気付かなかったがノーマルと思ってたが
テールパイプが太くされていた(>_<)

あの・・・ノーマルが良かったんやけど(^^;
自分の「見る目」の無さに落胆・・・
落ち込んでてもしゃーないしどうにもならないので
とりあえず交換してエンジンかけてみた。
んー、アイドル音がまるで2ストジムニーみたい。
音量も付けてたマフラーと大差無し・・・
今日の作業は無駄だったのか。
見た目の変化は出口の位置 交換前↓

ちょっとセンター寄りでしたが交換後は

ノーマル位置へ。太くなったのでマフラーカッターが
付かなくなってしまいました。
むなしい気持ちを抑えてテストドライブ。
暑いな、と思いつつも屋根全開(^^)
アイドリングは若干うるさい気もするが走り出すと
前よりはややマシか?と思いたい(^^;
ま、やっぱ変わんないな。
しかし花博道路で2速全開すると・・・
おぉっえらい回るやんか!!
前なら70キロちょいで頭打ちしてたのが75キロ超えて
まだ回るやんか♪
ってそんなつもりじゃなかったのにな。
さすがに40年も経つとまともなマフラー探すのにも
苦労するな(^^;
アイドル音がデカくなったので少しでもアイドル回転を
下げようと思いキャブ調整しました。
(スローとワイヤーまわり)
ギリギリまで落として10分以上アイドリングさせて
止まらない事を確認。これで安心して足を離して
信号待ちできるな。
マシンの信頼度を上げるにはやはり地道に努力を
するしかない!!と思います。