
ナックルジョイント。
リアのハイローは割れてなかったので後回しにしてたんですが、バネレートの変化を見たいので組んでみました。
個体差なのか、同じように調整しても左の車高のほうが少し

高くなってしまいます・・・
実はフロントもそう。
前のミニもそうだったので、これはもはや「仕様」か??
調整はもう

目一杯なので、ロックナットを抜くしか手がありません。
もちろんこんな高い車高は好みではないので速攻で(といってもまたGタンク&スタビ外しで時間を喰いましたが)外してやりました。

やっぱこれくらいがいいな(^^)

フロントは指1.5本

リアは指2本がキツいくらいが僕好みです。
リアはコッパデ走行時指2本半くらいだったので低くなりました。
フロント140K、リア200Kですが突き上げ感は全く無し、乗り心地ですが僕的には全然快適です。
軽く走られた感じではリアの車高を下げた分だけリアが頑張るようになったかな?
以前よりフロントに荷重が乗らなくなり、結果ややアンダーな感じがしました。
うまくフロントに荷重を乗せてやらないと曲がらない感じがします。
見た目はいいんですが、もう少し車高を上げたほうがいいのかも!?
バネレートリア200KはOK、フロントはもう少し固くてもいいような気がしました。
とはいえ今までのバネレート不明の真っ黒けバネより腰砕け感がずいぶんと減りました(^^)
いずれにしてももう少し走り込まないと正確なところは分かりませんね。
※ライレー作業メモ
リアのナックルジョイント交換(デルファイ製)
ハイローをTスピード製に交換
(リアはロックナットを抜いて装着)
フロント140K、リア200K