
走りも楽しく綺麗になったライレーさんを更に自分好みにして目一杯楽しもうと思っています。
前から言ってますが、いずれ歳を取って思うように峠道を走れなくなってしまったら・・・
その時はのんびり走れるクルマが欲しくなるのかなと思ってます。
残りの人生を考えたら・・・
できればあと2台、無理なら1台ってところでしょう。
出来れば次はオープンカーがいいな。
セブンとかカニ目とか356とか550とかミニモークとか買い損ねたミニカブリオレとか・・・
夢は尽きませんね(^^;
以前から「終のクルマ」は

ワーゲンバスだと言い続けてきましたが・・・
このところの空冷全般の高騰にはついていけません(>_<)
もうここまで来たら英国車を貫き通そうかな?
ちょっと前から気になってるのが

モーリスマイナー

トラベラー

小旅行に出かけたくなる不思議なクルマ。
茶色の皮のトランクとかめっちゃ似合いそう(^^)

内装はミニよりもクラシックな造り。
三角窓が嬉しい(^^)
設計はミニと同じイシゴニスです。
ワーゲンバスは全長が4メートルを超えててシャッター内に収まりませんが、トラベラーはバンプラと同じくらいでシャッター内に収まってくれます。

観音開きで使い勝手も良さそう。

リアの背もたれを倒さなくても充分にスペースがありますね!
エンジンはミニと同じA型を縦置きしてFRレイアウトになってます。
ミニのパーツを使ってクーラーを付けてる車両も多いようです。
嫁さんに画像見せたら木枠がなんだか

霊柩車を想像させるらしくイマイチなリアクションでした(^^;;;
おいおい、ミニの長モノだと木枠の有無で値段全然違うんやで!
木枠に謝れ!?
なかなかチャンスがないですが、一度は現車を見てもらって悪いイメージを払拭させたいと思います!!
あともう1台の候補はバンプラMK-Ⅰの最終でオプションで1300のエンジン積んでるモデルかな?
MK-Ⅰはライレーさんと同じでテールが立ってるのがいいんですよねー(^^)
細かいところではフロントシートのひじ掛けが左右独立だったりします。
そんなのは滅多に出ないのですが、僕がバンプラを手放してから少なくとも1台はヤフオクで見掛けました。
多分モーリスマイナートラベラーよりも数はうんと少ないので可能性はゼロに近いかな。
とかなんとか言いながらライレーさんにずっと乗ってるかもですが(^^;
それにしても・・・
「夢」を見るのは楽しいなぁ(^^)
僕がこういう「夢」を見る時はお小遣いを使い切って組み込む部品が手元にない時が多いです(^^;;;