しんじ@大阪 備忘録

さすがに限界

あかん、さすがにする事なさ過ぎて死にそうです(^^;
しかし、どんなにする事はなくても国民の義務である

納税は期限までにしないといけません(>_<)

1500ccのフリード+より1300ccのライレーのほうが高いのって納得いきませんねぇヽ(≧Д≦)ノ
製造から30年以上経ったら無税にしろ!
旧車増税絶対反対です!!
とはいえ払わない訳には・・・

もう既に出てる情報なのでみなさん実践されているとは思いますが

支払いにPayPayを使うと

わずか5%ではありますが、ポイントで戻ってきます。
自動車税だけでなく

バイクの税金にも使えます。
うちは全部で約8万円。
なので約400円はポイント還元されます。
ヤフオクで使えますね(^^)

去年うまくいかなかったライレーのクーラー改修計画。
作業が途中で止まってるんですよねぇ。
R12ガス仕様のままで動かそうとしたけど冷えが悪く、134ガスシステムへ変更しようとコンプレッサーと室内機を134ガス仕様に変更したところまでは既にやってます。
どうせなら冷えの向上とエンジンルームの熱対策の為、最終型のようにサイドコンデンサにしようと計画を変更。
部品を少しずつ集めてましたが、だいたいの部品は

揃いました(^^)
問題は

結構頑張らないと付かない事かな?
リキタンが付く場所は現在のヒューズボックスやら分岐ボックスに使ってる旧ヒューズボックス辺りにくるみたいなので、配線の処理が大変そうです(>_<)
後は穴開けやら電動ファン取り付けやら・・・
HIDの配線やリレーも邪魔だな、とにかく大変そうです(^^;

今はやる事なくて暇してますが、ライレーが帰ってきたらやる事が多過ぎて嬉しい悲鳴を上げる事になるでしょう(^^;;;
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ライレーエルフ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事