しんじ@大阪 備忘録

便利工具!?

いつまでも直キャブはマズいかな、という訳で年末に
ゲットしていたエアクリ(40パイ用)を付けようと・・・

見て分かるように40と36では全然穴位置が違います。
棚にあった自作ヘッドガスケット用のアルミ板を
ボール盤でせっせと加工。36パイの穴を開けるのが
大変と思い秘密兵器?を投入!!

元々は建材に穴を開ける工具なんですがこれから
ヘッドガスケットなど作る時に楽になるかな?
と思い購入したんですが・・・画像のようにキズが
付いただけで全然穴が開きません(^^;
アルミが食いつきにボール盤が負けて止まってしまいます。
僕の使い方が悪いだけ??
ちなみに5750円、高くついた勉強代(>_<)

今日中に完成か、と思ってましたがキャブ下の「皿」の
部分の固定に一工夫がいるようでして
いい案が浮かんでこなかったので今日は完成せず・・・

完成後のキャブセッティングが今から楽しみです(^^)

コメント一覧

しんじ
http://www.eonet.ne.jp/~subaru360/
36パイの穴に関してはボ-ル盤で外周に穴を開けて
リューターで仕上げて・・・てな感じでやりました。
問題は「お皿」の取り付け部です。
今日はチュ-ハイで酔いが回っているので後日考えます(^^;
あつし
あー、僕はドリルで穴をあけてからジグソーで丸く切りました。
ジグソーは安いのなら2000円しないと思うのでお薦めです・・・・

って遅いですか?(^^;
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「スバル360」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事