苦手なタイヤ交換ですが重い腰を上げてやっていきます。
まずは外していくのですが

センターロック部の出っ張りが邪魔で

ビード落としを真ん中にセット出来ません!
しんどかったですがなんとかビードは落とせました(^^)
ホイールから外すのが難しかったカチカチなタイヤは

一部をカットして

無理やり外しちゃいました(^^;
貴重なホイールをいじめたくないので!

はめるタイヤは新品で柔らかいので

楽勝ですね(^^)
ちなみにタイヤレバーは裏面にしか掛けてません!

「ECO」って文字、要らないよなぁ
50年以上前のスポーツカーには似合わないよね(^^;
車検&普段乗り用として割り切って使います。
バラしてから時間が経ってるので忘れてる事も多く、その度にバラし前の画像を確認しながら

組み上げていきました

ヒーターユニットは後回しにしてそれ以外は組めました!
最初のエンジン始動時はすごい白煙だったんですが、恐らくガスが濃かっただけのようでミクスチャーを調整したら出なくなりました(^^)
まだまだ確認事項はありますが、大きな前進です!