修理工場でリフトで上げて見てもらいましたが・・・
やはり上からも下からも横からもセルモーターが出入りするスペースはありません!
エンジンを少し吊り上げないと交換不可です(>_<)
セルのB端子が緩んでないのを確認できたのは幸いでした(^^)
念の為の交換ってのはあまりにも手間がかかるので、様子を見て再発しなければOK、再発したらその時に考えよう、という結論になりました。
そろそろクーラーが気になる季節になってきました。
ちょっとガスを入れて様子を見てみようという事になり、ガスを入れようとスイッチを入れたのですが・・・
コンプレッサーとファンが動きません(>_<)
ブロアファンは動いてます。
コンプレッサーに強制的に電気を入れるとカチンと入るので、どうも電気系がダメなようです。
ですが少しだけ希望の光が見えました。
強制的に動かした時に配管が冷えたとの事!
機械的には生きてる、かも!?
家に帰って電気系を見直してみました。
以前から気になってたのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f5/bfa3f7c2d53c683c888822d0ccd6fbd6.jpg)
フォグランプのSWが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/4e/e7fecf9d4396b2d4c44e09e2d43e2b01.jpg)
2つある。もしやバックフォグを着けてた?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/78/2faedcff349ed0d7cf684e67eb06e2f4.jpg)
以前からなんだろう?と思っていたリレー、よく見たらクーラーの線に割り込ませてあって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/cc/bac27d3eb14914015523e16054e232c4.jpg)
フォグランプSWに行ってます!
今調べてるところですが、サーモアンプが死んだので配線に細工したのかな、と推測。
試しにエンジンかけてブロア回してフォグのSW入れたら「カチッ」と音がしてコンプレッサーとファンが動き出しました(^^)
今度時間があったらガスを入れてもらい、クーラーシステムの作動確認をしようと思います。