しんじ@大阪 備忘録

位置決めはやっぱり苦手

残りの作業は幌の後ろ側の固定と幌カバー用のホックを
付けるのみとなったコンバチ化作業。
早い話、9ヶのビスを付ければ完了なんですが・・・
幌カバー用の室内側ホックの位置は決まってるとして
問題は幌の固定。これは苦労しました(^^;

こんな感じで幌をたるませてから位置決めします

おっと、デベソゴムを先に替えなくっちゃ

てんとう虫の会の有志の方による再生産品です。

さすがこだわってるだけあって出来がいいです、大満足!!
室内側はこんな感じ

で、試行錯誤のうえなんとか固定完了!!

絶妙な交わし具合①

絶妙な交わし具合②

固定が終わったので幌カバーにホックを付けてもらいに
幌屋さんに行きました。そしてついにコンバチ化完了!!

頑張った甲斐がありました。以前からの「夢」がまたひとつ
叶い嬉しい限りです。無理をきいてくれ協力してくれた嫁に
感謝。作成にあたり情報提供してくれたO君にも感謝感謝。

そして何故だか平日の夜だというのにスバルが高井田の
オートバックスに集合

ヤスバルはセンタースプリング変更によりシャコタン化。
しかしそれより低いのがあつしさん号。うちのスバルも
結構落としてたつもりでしたが3台中一番高かったです。
あつしさん号は路上復帰初日でした。
エンジン音がいいね!!はじける感じ。慣らしが終われば
「大阪最速」の称号が与えられる事になりそう(^^)
やっぱり楽しい時間は過ぎるのが早い。これまでの
みなさんの作業報告会みたいな感じでした。
11時で「消灯」されたのでおひらきとなりました。

あ、うかれてる場合じゃなかった。26日の事なんにも
決めてない(^^;ダベリメインで考えてます。
週末までに詳細決めます。
いつもギリギリにならないと動かない性格、
もうこんな歳なので今更直りません、すんません・・・。

走行距離メーター65835.5キロ。

コメント一覧

しんじ
http://www.eonet.ne.jp/~subaru360/
@あつしさん
ソレックスのセッティング、納得出来るレベルにするのは結構骨が折れますよ。低速トルクはスローを合わせると別物のようになりますよ(^^)逆にメインは適当で。キッチリ合わせるのは後でもよいかと。
クーラーは楽しみですね!!いずれノウハウを聞く事になるかも!?

@ましさん
点火時期は油断してると何故だか狂うようですね。点火時期やキャブのスロー調整などをキッチリ合わせるとかなり良くなりますよね。

いつかラビットの集まりに顔を出したいと思っている橋この頃です(^^)
まし
「大阪最速」に「オープン」に「シャコタン」ですか。すごい揃い踏みですね。三者三様に格好ええなぁ。

僕のは「へろへろ」です。先日右折時に交差点の真ん中でエンスト、どうしてもエンジンがかからず、周りのクルマにぺこぺこお辞儀しつつ押して横へどかし、「この前から始動性、悪かったもんなぁ」とプラグ替えてもダメ、初JAFかとも思いましたけど、ラビットで点火時期を弄ったばかりだったので、ふと思いついて進角を見ると大きく狂っていました。何とか直りましたが、色々やってるうちに40分ぐらい過ぎてました。
まぁ、調子が良いからと、始動しにくくてもほったらかしにしていた僕が悪いんですけど。

26日はやっぱり無理です。残念!参加される皆さん、気をつけて、楽しんで下さいね。
あつし
「大阪最速」は無理です(^^;
ちょっとずつ調子出していきますね~

それにしてもオープンかっこいい!
いつかはめざしたいです。
今の目標は「今シーズン中にクーラーを!」です。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「スバル360」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事