![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/df/57df9e7c8f1878f4eec76db68b39a723.jpg)
コイルサスを引っ張り出してきてしまいました(^^;
とりあえず作業しやすい前から作業を始め、まずは右を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/06/a7d3315518886486366b926ac6d899b8.jpg)
摘出
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/6f/2a1ead3823bc42faeee66fce165c8c5a.jpg)
金色のスペーサーでハイローとサスの当たりをよくしているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8a/6ddf922d0e080a3baf2b40774b6456dc.jpg)
しかしこのスペーサーの径は大きくて持ってるサスを使えません(>_<)
ハイローを外した時に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a6/f03975573752465c04fc80c8071ade4c.jpg)
劣化したバンプラバーを見てしまいました・・・
いや、以前見て見ぬ振りをしたような(^^;
そういえばミニから外したショート加工したノーマルがあったのを思い出したので交換しようと思い、外そうとしてよく見たらビックリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/96/7a98f887108c047fef3859d055d498c7.jpg)
高年式だとネジは1本ですが、ライレーのは2本でした!
低年式用の新品はもう手に入らないでしょうから、サブフレームに新たに穴を開けてミニのを取り付けました。
左もやろうと思いハイローとバネを外してみたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f3/c14b0a6a058a34124abc734f0f18e3c9.jpg)
あれれ??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b3/e117824814e71c368d01e5a8e308a958.jpg)
なんかこれって前にも見た事あるよなぁ(^^;
前向きに考えれば・・・
サブフレームが逝くよりはよっぽどマシか!?
ってかよくまあコッパデの時に木っ端微塵に割れんかったなぁ。
かなりのGを掛けちゃったからなぁ(^^;
アタック中に割れなくて逆に感謝です!?
とりあえずコイルサスにマッチする(と言われているらしい)ハイローを手配しました。
果たしてカフェセブンフェスタまでに間に合うのか??
今日は部品がないしライレーは走れる状態ではないので息抜きに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/8a/e8f58fcce30baeee77901890ea2375e6.jpg)
関空方面に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/19/57d3d7a5f89262418a2bb1b8bc0ec08a.jpg)
お出掛けしてきました(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f8/9103a148d164285bf84b569be51f2e8f.jpg)
楽しそうには見えましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e7/009dcde63fceded0541ef6ff248dc892.jpg)
筋肉痛になりそうなのでしませんでした(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/85/ad58783beb323666d306ada49c8c3944.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/10/9f314ea5e4e7a4dd94870ec6d5f4f9b1.jpg)
帰る頃になって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/40/6fd90f5f981309384ad7fcdab1cec93a.jpg)
雨が降ってきました。
ギリギリセーフでした(^^)
明日は部品がいつ来てもいいように下準備しとかなきゃね(^^;