しんじ@大阪 備忘録

ウィンドウレギュレータ

豊後高田のボンネットバスの名物バスガイドの元尾根遺産が言ってました。
「今時の子供に手動の窓を開けて、と言っても開け方が分からない。分かる子は家に必ず軽トラがあるはず!」と。
うちに軽トラはないけどスバル、バンプラ、ミニと乗り継いでいるので、娘は普通に開け閉めできます(^^)

実はミニがうちに来た時から運転席も助手席も窓の開け閉めが結構重かったんです(>_<)
後回しにしてましたが、せっかくの連休なので作業してみました。

真ん中に見えるのがレギュレータです。
外すのにコツがあり、結構苦戦しました(^^;

チャンネルが錆々なのを覚悟してましたが、意外と大丈夫でほっとしました(^^)

レギュレータにも錆はほとんどなく、再使用可能な状態に見えましたので、古いグリスを流してからグリスアップしてみました。

入れるのは外す時よりは楽でした。

チェックしましたが、ずいぶんと軽く回るようになりました!
またひとつMyミニのネガ部分が消えました(^^)

これがあるのでドリンクの置き場所には困りません。
外すとスッキリはするのでしょうが、跡が残るので外す予定はありません。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ローバーミニ改」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事