電気系を仕上げていかなければいけません。
元々は6Vの電装系。今組もうとしてるのは
フルサイズ原チャリのTZR50(3TU)。
なんせ長い・・・
それに「具」も当然ポッケより多くて大きい。
「パッジョグ」作る時と同じ苦労です(^^;
これは手ごわいな・・・
元々のは
これに6Vのバッテリーが入ってました。
ポッケのかと思いきや良く見てみると
エンジンと同じRZ50のパーツでした。
本当にこのポッケは「チャンポン」ですなぁ・・・
サイドカバーは欠品でむき出しでした。裏は
このスペースを有効に使えるかな!?
CDIは外品は大きいので純正を使用します。
でもそれだとリミッターが効いちゃうので
後付けリミッターカットを付けました(^^)
今後の進め方としてはまずリヤ側から攻めていき
その後フロント周りを仕上げて最後に真ん中の
余分を「寸詰まり加工」してマッチングさせる予定です。
欠品しているサイドカバーは入手済み(^^)
今日はバッテリー、点火系の取り回しで苦労しました。
結局スバっと決まらずに時間切れ・・・
もうすぐ配線図が届くのでなんとかなるかな!?
しかしゴールはまだまだ。先は長そうです(^^;
コメント一覧
しんじ
まこっちゃん
最新の画像もっと見る
最近の「ミニバイク」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事