goo blog サービス終了のお知らせ 

そして父(親権者)になる

父が親権者になるまでの道のり

第26話 子供の人権 その9 DVと連れ去り

2021-01-14 14:58:45 | 日記
続き…

次の第三章に行く前に、気付いたことがあったので、書きます。

ちょっと苦しい話なのですが、DVについて。

もし、私がパートナーよりDVを受けており、
※もしくは、子供が

どうしようもなくなった場合、どうするでしょう。

警察に行くけど、多分、裁判所とか法的手続きないと、警察も動かないような気がします。

裁判所など弁護士など、依頼しても1ヶ月かかりますって言われたら、1ヶ月の間、地獄ですよね…

警察も助けてくれない…これ以上は耐えれない…

ってなったら逃げます。

実家があれば、実家。
なければ、親族とか、とにかく匿ってるくれる場所に子供を連れて逃げます。

勿論、パートナーは追っかけてきます。
しかしながら、他人の家にまで入ったら警察が動くので、とりあえずは守れます。

逃げる前に、子供の転校手続きさえしておけば、逃げた後も学校にだけは行かせてあげれますよね。

多分、この当たりで私は弁護士に相談すると思います。

そして、弁護士がパートナーとの間に入って、ようやく落ち着いた生活が戻ってくると思います。
※あくまでも全部、仮定です

そして、離婚調停を申し立てれば、あとは時間との戦い。

もし、パートナーが強引な行動にでても、警察が守ってくれます。

一つ重要なことを伝えておくと、
この段階では法的処置は出来ていません。なぜかというと、申し立てはしてるけど、そこから裁判所が動くまで時間がかかるから。

なので、法律では守られてないけど、警察と弁護士が守ってくれる状態です。


話を今回の連れ去り勝ちに戻します。

このDVしている事実を除けば、全く同じ状況ですよね。

そうか…

この民法と刑法のカラクリは、DV被害者を守る為の制度なんだと…

と、気付きました。

じゃーこの制度は、これかも必要でしょう。
変えちゃうと、本当の被害者が困りますよね。

しかし、そのカラクリを利用した弁護士たちが、今回の連れ去り勝ちを指南している状態です。

であれば、DVか連れ去り勝ちが、ちゃんと見極める必要がありますよね。

めちゃくちゃ非常識なやり方ですけど、
私が専業主婦で、旦那に対して、怒りがある場合、
旦那に黙って、子供の学校辞めさせて、連れ去ります。

旦那は、勿論、試行錯誤するが、八方塞がりで、法律の不条理さと、子供に会えない苦痛で精神がどんどん衰退していきます。

弁護士が理解できない過剰な要求をしてきます。

養育費 20万
面会 ○回
慰謝料と財産分与 1000万

要求飲まないと、子供には会えません。
だって、子供を人質にとってるから。
今まで家族の為に、一生懸命頑張ってきたので、なんで…
確かに妻には辛い思いはさせたかもしれないけど、ここまでやることないんじゃない…
しかも、子供はこの状況望んでいるの…

どの弁護士に相談しても、同じ回答。

諦めて同意…悔しいけど。

その後、妻は…

毎月20万ゲット
現金で1000万ゲット
旦那は子供に会いたいから、私にへいこらしてくる
財産分与で、住まいもゲットできたから完璧

あとは、適当に彼氏作って、適当に子育てして、充実した20年間を獲得。

旦那が再婚しても、大丈夫だもんね♪
別に子供はご飯食べさせてたら、勝手に育つし。
習い事したかったら、お父さんに相談して、月謝だしてくれるんだったら、行ってもいいよ(^_^)
その間、私は彼と遊びに行くし(^_^)
しかも、実家で両親がいたら、私、何にもしなくていいし♪

我が子よ。お腹痛めて産んで、本当によかったわ。
おかげで私は今、最高に幸せよ。
我が子よ。本当にありがとう(^_^)
やっぱり、子供産んでよかった。

念の為、旦那に自殺されても困るから、20万のうちの1万だけ生命保険に入っちゃえば、リスクヘッジ完璧。

私って、頭いい~。

やばっ。殺意が芽生えてきた( -_-)
専業主婦であれば、誰でもこんなことできちゃいます。

これが許されるの?
真面目に生きてる人がバカをみるなんて、絶対にあってはいけないこと。

このまま、この状態を放置するのは、本当にマズいですよ。
優秀なビジネスマンが日本の経済を支えてます。

優秀な人ほど、仕事に夢中になって、家族のことが少し後回しになってしまいます。

でも、それを影で支えるのが妻の役目です。

少々、横柄で自信家かもしれません。
でも、それに見合う以上の、外貨を獲得し、税金を収めてます。

その、背景があるから、警察も裁判所も機能するんです。税金が少なくなればなるほど、国力は低下します。

確かに旦那さんの態度に不満あるかもしれません。
他人同士が同棲してるんだから、それは避けられないことです。

でも、旦那さんはそれ以上に、顧客の横柄な態度と向き合いながら、必死に会社の為、家族の為、身を削ってるんです。

稼ぐ人ほど、問題解決能力が高いんです。
問題解決って、普通の流れ作業の仕事なんかより、何十倍も大変なんです。だから、ストレスも何十倍も溜まるんです。

だから、少しくらいお家では、子供の頃の自分に戻りたいんです。

わがまま言いたいし、母親のように無償の愛情が欲しいんです。

でも、自信家だから、妻に言えなくて、気付いてくれるのをずっと待ってるんです。

稼ぐ男とは、そういう人種です。
煙たいかもしれませんが、こういう人間がいないと、本当に経済は回らないんです。
ZOZO、ソフトバンク、楽天…の社長はみんなこんな感じでしょ。

少し遠回りしましたが、要は世の中のことを総合的に考えたときに、連れ去り勝ちとDVの見分け方を法整備しないと、本当に、今の日本を維持することは不可能ですよ。

例えば…

第三者が双方の話を聞いて、連れ去りかDVか判断する。
※本来、弁護士の役目だか、弁護士は連れ去り指南しているので、無理

専門家を配置して、あらゆる観点から、専門家が判断する
※見分ける専門家を配置すれば、実績が積み重なり、専門家としての能力が高まる

子供の人権や、環境を悪化させた場合は、違法とする

そして、
連れ去りと判断された場合は、今度、どちらかが連れ去りをした場合は、誘拐罪とする。

その後、双方、弁護士をたて、離婚調停を進めればよいと思います。

このやり方であれば、子供を人質にとられず、フェアな話し合いができ、子供の将来は保証されると思います。

とにかく、子供を人質にするのは、辞めましょう。
子供は気付いてますよ。言葉にできないだけで。
お父さんがたくさん愛してくれるのを利用して、自分が人質になってることを。

やはり、早々に見分ける法整備をする必要があります。
この見分けがつけば、DV被害者に対しても、すぐに救済処置ができます。

変えましょう。すぐに。

この国の為に。
未来ある子供たちの為に。

終わり…









第25話 子供の人権 その8 ちょっと休憩

2021-01-13 23:59:04 | 日記
続き…

だいぶ脱線したので、起動修正する前に、少し休憩します。

とりあえず、ロジックはわかったけど、
これが許されるわけではないですよね。

これが許されると、刑法や民法に触れなければ、人の人権(感情)を無視していいってことになります。

多分、無知な人は、法律は完璧にできていて、私達は守られている。って勘違いしてるけど、法律を完璧にするなんて不可能です。

悪いことしてる人は、みんな捕まってるって思ってるでしょ?
捕まってる人は、法律の範囲に入ったから捕まってるだけ。

捕まらないけど、悪い人は、ウジャウジャいます。

無知な人が守られてるって思ってるのは、動かないから。引きこもってるって意味じゃなくて、前に行動を起こさないから。
ずっと現状のまま立ち止まってるから、悪い人に出会いません。

悪い人は、前に進んでます。
そして、ビックリするくらい行動してます。

私も同じように前に行動するタイプなので、
そういうタイプしか、悪い人には出会わないのです。
そして、法律の不完全さに気付くのです…
そして、さらに勉強して強くなるのです(´・ω・`)

無知な人!
そういうことです!

結局、私が法律の沼にはめられたらので、偉そうなことは言えませんが…( -_-)

とりあえず…
連れ去る奴ら!
いつか罰が来るよ!
絶対に!

騙された人たちは、私みたいに勉強してるから!
お前らは、このまま現状維持だろ!?
どんどん差が出るよ。

そして、いつか罰がくだされるから。
私みたいに弱者を許せたら、勝者だ。みたいな神様的思考の人間は、1000人1人くらいだから。

罰がくだされる日まで、待ってろよ!

続く…そして、今日はお休み…




第24話 子供の人権 その7 もっと厄介なポリ

2021-01-13 23:38:47 | 日記
続き…

とりあえず、気付かないシステムの説明でした。

そして、もっと厄介なモノは警察。
警察というより刑法かな。

連れ去ったあと、

・無断で家に行く
・無断で家の中に入る
・連れ去る

は刑法違反ですよね。
なので、警察は刑法にそって対応します。

だから、連れ去られた、もうおしまい。
民法と刑法によって、日本ではどうすることも出来ません。

もっと早く気付くべきだった…_| ̄|○

続く…

第23話 子供の人権 その6 気付いてるよね

2021-01-13 23:32:56 | 日記
続き…

そして、連れ去りの話に戻ります。

連れ去ってる大人は人権に気付かないシステムです。

わかりやすく例えると、
連れ去ることに夢中になってるから。
何かしらの意志や目的があり(今回なら親権をとりたい)その意志が強ければ強いほど、より夢中になる。

夢中になればなるほど、気付くのが遅くなる。
ひょっとしたら、夢中になりすぎたら、ずっと気付かないのかも。

昔、ゲームに夢中になって、徹夜でやることありましたよね?

私はウイニングイレブンが好きだったので、この試合終わったら、今日は辞める!って決めても、結局、朝までしちゃう( -_-)

ゲームは眠気との戦いに負けて、気付けるけど、
多分、連れ去って匿ってる間は、ずっと夢中になってる。

だから、子供の人権に気付けない。

根本的な要因は、妻でもなく、弁護士でもなく、この人間の構造に問題があるからだろう。

第三者と、被害者(子供と私)は気付いてる。

でも加害者は気付いてない。人間だから。

あっ。
てっことは子供は絶対に気付いてるよね。
自分たちが人権を無視されて、かわいそうになってることを。

絶対、トラウマになるよね(・_・、)

ほんとに、ごめんね。

続く…



第22話 子供の人権 その5 大発見

2021-01-13 23:07:33 | 日記
続き…

大発見!

なんで、今まで気付かなかったのだろう(´Д`)
こんなシンプルなこと…

これ、ひょっとして気付いちゃったのは、私だけかも。。。

さっきの、
かわいそ~って(・_・、)

第三者が思うこと。

おっ。気付きましたか!?

そう。人権って第三者が決めるんです。
だから、やってる本人は人権に気付かないんです。

いじめてる人は、かわいそ~って思わないですよね。
もし、無理やりいじめに参加させられてたら、あのときはごめんねとかって、絶対、謝罪してますよね。

いじめが終わるときって、いじめてる奴が人権に気付いたときじゃないかな。

何かをキッカケに人権に気付いたときじゃないかな。

最初から、気付いてるのは、いじめられてる人と第三者だけ。
※いじめについて、軽率な発言ごめんなさい。皆さんに伝わるように仕方なく、このような書き方しました

虐待も、そう!
虐待してる本人は気付かないようなシステムになってるんです。

そして、気付いているのは、被害者と第三者だけ。

加害者に気付くキッカケがない限りは、加害者は気付きません。

今回の、連れ去りはまさにそのカラクリを使ってるだけ(>_<)

連れ去った妻や、妻の家族は気付けないんです。

子供がどう思うのかってことに。

そして、裁判になったとき、
親権を争う項目に、子供の人権って言葉はないんです。
だから、第三者がとう思うってのは全く無視されるんです!

決められた項目だけで、親権は判断されるので、子供の人権なんて、どうでもいいんです…
子供の意志は尊重されるけど、あくまでも10歳前後から。
ただ、残念ながら、意志と人権は、意味が違うんです。

なるほど…
だから、弁護士も警察も裁判所も、誰も子供の人権を気にしないんだ。だから、平気で無視できるんだ。


ぶっちゃけ、言います。

絶対に私のほうが親権者に相応しい!
大統領選挙みたいに何回か演説して、親権者決めるなら、確実に勝てる。

なぜかというと、第三者が決めるから。

仮に親権者になったとしても、家事、育児、教育は全てできるし、勿論、経済的安定も◎。
なんなら、妻のことも社会復帰できるまで、面倒みます。子供と妻と話し合い、面会頻度も子と母の意志に合わせるし、会いやすい環境も整えます。

なぜかというと、それが子供にとって一番の望みだからです。
※なら離婚するなって言うコメントは無しでm(__)m


では、妻の方…演説どうぞ!

子供の人権無視して、連れ去りしました…

では、投票お願いします!

演説内容と、それが実現できるバックボーンがあるかの信憑性をとい、みなさんそれぞれの意志で投票します。

判決するのは、第三者じゃない?って質問が聞こえるんですが、判決するのは、決められた項目にそって決めてるので、投票の第三者とは、全く別物です。

裁判所は、判決を効率化する為、決められたら項目を用意します。※第三者の意志を聞いてたら時間かかるから

なので、決められたら項目(項目がない裁判は過去の事例など)が多いほうが勝つ。すごくシンプル。

親権の判決は、

継続性の原理
子の環境維持
監護の実績

の項目で決めるから、子供の人権や、子供の将来性は無関係。

そうだよね…(・_・、)
なんで、このルールに気付かなかったのだろう…

誰が聞いても、そら負けるわ。。。

最初から、このルール知ってたら、もっと違う対応が出来たのに。

ブログ書いて、心を整理するって、すごく重要ですね。

続く…