泉山の草木花

ひそやかに咲く花々や、やさしさに溢れた植物を皆さんに紹介したいと思います。

くさぎ/臭木

2010-08-16 | 雑感
  くさぎ/臭木  クマツヅラ科
ああ、この花が咲き始めると、思い出すことがあります。
あるご婦人から、このクサギの実で染めたという、美しい布を見せていただいたことを…



ほんとうに感動しました。
この色合いは、まるで平安のうすぎぬのようですね。
媒染剤によって、このように色の違いが出るそうです。


このご婦人は、山間に住まわれ、稲を栽培しながらこのような風雅な手仕事をされています。
草木染めの作家でもなく、詩人でもなく、ただ、重ねられた人生の経験のなかの、
ちょっとした、自然に対する詩情を、さりげなく現されている姿には、
感動を覚えます。

頂くお漬物も絶品なんです。
いつまでもお元気で、そのやさしい笑顔を見せてください。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
豊かな人生 (Keiko)
2010-08-23 23:10:40
本当の意味で豊かな生活をなさっているのはこういう方のことだろうと思います。

忙しい稲作の合間にこんなお仕事ができるなんて心から尊敬します。
返信する
Keikoさんへ (michi)
2010-08-24 08:27:30
ほんとにそうですね。
物が溢れていると、しだいに脳のなかの、
思考や感性部分が狭まっていくように感じられますね。

ずいぶん前ですが、ラジオの短歌の時間に、農家のご婦人の詠われた歌に感動したことがあります。この人こそ詩人だと思いました。
なにげない情景を詠ったものでしたが、休憩のときに、ふと、詩情が湧き上がり、歌を詠ってみる…そういう心を忘れない、その豊かさ…
いいですね。

Keikoさんもたぶん、イタリアの田舎に住まわれて、詩情いっぱいの生活をされているのでは!?
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。