
すみれ花~泉山
泉山のスミレの花を紹介します。
トップの画像は「コスミレ/小菫」です~「スミレ」と比べてそんなに小さいわけでもないのに、
何故かこの名前で呼ばれています。花の側弁の内側は無毛です。栽培の容易な丈夫なスミレです。
これは「ニョイスミレ/如意菫」~「ツボスミレ」とも言います。花茎と花の姿が仏具の如意棒に
似ています。

「シハイスミレ/紫背スミレ」~葉の裏の紫色からの名前です。花は赤紫色ですので、
分かりやすいスミレです。

「ナガバノタチツボスミレ/長葉之立坪菫」~この画像は咲き始めでまだ上品さが残っていますが、
しだいに草丈が伸びて、匍匐枝を出しながら大きな株となります。「ナガバノタチツボスミレ」は
西日本に多く見られます。

「コスミレ」?~今年初めてつつじ園にて発見したスミレです。コスミレのように側弁は無毛です。
花の色も薄く、別のスミレにも見えますね。

「アリアケスミレ/有明菫」~全体が「スミレ」に似た姿ですが、白い花で紫色の筋が入っています。
筋の入り具合で、薄紫にも見え、そこから「有明」の名前で呼ばれます。丈夫なスミレのひとつです。

「ヒメスミレ/姫菫」~「スミレ」を二回り小さくしたスミレです。小さな花ですが、
色が濃くて可愛いスミレです。路傍を好む菫のひとつです。
泉山のスミレの花を紹介します。
トップの画像は「コスミレ/小菫」です~「スミレ」と比べてそんなに小さいわけでもないのに、
何故かこの名前で呼ばれています。花の側弁の内側は無毛です。栽培の容易な丈夫なスミレです。
これは「ニョイスミレ/如意菫」~「ツボスミレ」とも言います。花茎と花の姿が仏具の如意棒に
似ています。

「シハイスミレ/紫背スミレ」~葉の裏の紫色からの名前です。花は赤紫色ですので、
分かりやすいスミレです。

「ナガバノタチツボスミレ/長葉之立坪菫」~この画像は咲き始めでまだ上品さが残っていますが、
しだいに草丈が伸びて、匍匐枝を出しながら大きな株となります。「ナガバノタチツボスミレ」は
西日本に多く見られます。

「コスミレ」?~今年初めてつつじ園にて発見したスミレです。コスミレのように側弁は無毛です。
花の色も薄く、別のスミレにも見えますね。

「アリアケスミレ/有明菫」~全体が「スミレ」に似た姿ですが、白い花で紫色の筋が入っています。
筋の入り具合で、薄紫にも見え、そこから「有明」の名前で呼ばれます。丈夫なスミレのひとつです。

「ヒメスミレ/姫菫」~「スミレ」を二回り小さくしたスミレです。小さな花ですが、
色が濃くて可愛いスミレです。路傍を好む菫のひとつです。
