信州水環境マップ・ネットワーク 掲示板

身近な水環境の全国調査の長野県版マップを作製し、調査データを積み重ねることで経年変化を表すものであります。

081-全国川ごみネットワーク事務局からのお知らせです。

2023年10月04日 09時04分21秒 | 掲示板

「川ごみサミットのお知らせ」転送です。

全国川ごみネットワーク事務局です。

8月に日程だけをご案内していました、今年度の川ごみサミットの

参加申込を始めました。天竜川の源流となる諏訪湖が見える会場での開催です。

テーマは、「川と海の見えないごみ=マイクロプラスチック=を考える」

■日 時:2023年11月18日(土) 13:15~16:45

■会 場:おかや総合福祉センター(諏訪湖ハイツ) 2階大会議室

(長野県岡谷市長地権現町4丁目11番50号) JR岡谷駅より送迎バスを運行します。

■参加費:無料

■定 員:100名(先着順)

 

■主 催:全国川ごみネットワーク、海と日本プロジェクトin 長野、下諏訪町諏訪湖浄化推進連絡協議会

協 賛:一般社団法人プラスチック循環利用協会

※日本財団が推進する海と日本プロジェクト CHANGE FOR THE BLUEの一環として行われます

※公益財団法人河川財団による、河川基金の助成を受けて開催します

 

■プログラム (予定)

・開会 挨拶・趣旨説明

・<第1部 諏訪湖ごみ調査[見えるごみ] ~諏訪湖からの発信>

諏訪湖のごみ調査報告、子どもたちからの発表・提案・贈呈など           

総評・コメント 同志社大学 経済学部准教授 原田禎夫                                     

・<第2部 川のマイクロプラスチック[見えないごみ]を考える ~全体討議>

問題提起:四日市大学 環境情報学部教授 千葉賢(ビデオメッセージ)、

環境ジャーナリスト 栗岡理子     

関係者から:国土交通省 河川環境課

環境省 (調整中)                        

・意見交換

導入発言:山梨マイクロプラスチック削減PJ 日向治子

・まとめ、閉会挨拶

 

〇詳細は ⇒ https://kawagomi.jp/2023/9/summit9/

 

〇参加申込フォーム⇒ https://forms.gle/oHYnKpXvZ3Etwonh9

 

多くのみなさまの参加をお待ちします。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

全国川ごみネットワーク

https://kawagomi.jp/  tel:080-8167-8577

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿