はッ、気付いたらもうこんな時間💦。今日予定していた記事は別の日に回しますわ。
いつものように起きてTVを付けたらまだオリンピック開会式を普通にやっていたので驚いた本日。
これまたいつものように買い物に行って二軒目のスーパーに寄ったら、普段より早い時間だったのかお目当てのお魚の陳列ケースが寂しい状態でした。どうしたものかと迷いましたが、ケースの周りになんとなく人待ちならぬ魚🐟待ち顔な人々が。なので私もいっしょに魚の陳列待ちをすることにしました。店内はエアコン利いてて涼しかったので待つのもまたよしと。
そして収穫。久しぶりにミニお刺身を買えたので、なんちゃって海鮮丼をお昼にいただきました(*´∀`)。
いろいろ入ってますが、ハマチ、鯛、サーモン、鰹は分かりました。もう面倒なので盛り付けも考えずツマもいっしょに酢飯にON❗️
そういえば先日、昨今の気候変動で北海道で鮭が捕れずブリばかり捕れると嘆くニュースが流れてました。「ブリなんてどうしようもない!」というコメントだったんですが、もったいなさすぎると思った私は鮭よりもブリ(ハマチ)派💦。というよりこの地方がそうなんですかね。昔、職場のパック旅行で「年末にブリか鮭がもらえます」という企画があったのですが、ほとんどの人はブリを選択した記憶。お正月の魚イコールブリなんですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます