雨、からのガン晴れ。ほんと、この時期の天気は予報を見ていても読みづらいです。
今日はなんとなく後回しにしていたことを一気に片付けようと決意。朝9時過ぎに愛車で家を出て、順に↓済ませていきました。
①いつものスーパーで野菜の買い出し。例によって例によるので、画像は省略(^_^;。
②車に積み込んでいた新聞紙、ダンボール類を同店のエコステーションへ。
③家電量販店にお得意様来店記念品をもらいに(店内滞在たぶん1分くらい💦)。
④図書館に予約本を借りに。
⑤生協で買い物。
⑥某古書店にネット通販分店舗受取(←購入時と支払時で、二種類のクーポン消化。どちらも今月末期限だったのですっきり)。
……。帰宅は11時少し前だったかな?
④と⑥はあと三日ほど取り置き期限に余裕があったのですが、ぎりぎりは怖かったので今日行っておきました。でも、なんか嫌な予感はあったんですよね〜。
はい、今日の午後図書館から、もう一冊予約本が貸出可能になったとメールが来ました。図書館に行ったその日にメールが来る、ナントカの法則ですわ
。
話変わって。
ビックカメラの通販のポイントの期限が近付いてきたので、日用品を買って消化することにしました。有効期限が一年のサイトが多い中、ここは二年なんです。ふむ、もうそんなに頼んでなかったんですね。そういえば緊急事態宣言がどーたらと言っている時期にミシン糸を切らして困ってしまい、探し出したのがここだったのでした。
これまではクレカで支払っていたのですが、いろいろ見ているとPayPay払いが出来るようなので、切り替えることにしました。
カートに品物は入れていたので、ログインして普通に支払画面に行きます。でもどうやってPayPayを登録するのかしらん? と進んでいったら、QRコードが出たのでそのままスマホで読み取り、面倒な入力なしに支払が完了しました。
うわなにこれ Amaでd払い(ポイント使用)を登録するのに、あれだけ苦労したのが莫迦莫迦しく感じるほどあっさりした決済でした。これって……会社の違い
それだけの話❓️❓️
ともあれ。
届きました☺️。
ここから開封推奨のようですが、
私は粘着テープの両端にカッターナイフで切れ目を入れ、蓋を浮かして真ん中を開きます。
こうすると箱が再利用しやすいし、中味を傷つける心配もほぼないので。
買ったのは日用品ばかり。しっかり梱包してあるなあ。
ところで先日フライパンを買ったときに、買い置いていた方の値段が分からなくて困ったので(※通販サイトを調べたりしたけど、結局、書き込んでいた年と月から家計簿を見て判明)、今回から買った店 or 通販サイト、年と月のほか価格も書き込むことにしました。
これで底値調べをするのが楽になるはずです💦。
おまけ。
今日の記事の文字数、4,500超えてしまった……記事を二つに分ければ良かったのですが、つい(^_^;。でも最大30,000なんですね。まだまだ大丈夫(←いややい、なげーよ
)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます