荷物が多くなる予定の買い出しは近距離だけど車で。例によってバナナと野菜とを買って、そのあとお米も買いに行きました。お米は前回買ったのがあと2合くらいならあるかな? というところだったのですが、昨今の米不足の噂が気になって早めの買い足しです。
いつものスーパーのお米コーナーも空のケースが増えていて余計に不安を煽られます。今回もあったのはたった一つの銘柄でした。いくつかは「入荷の予定あり」の貼り紙があったのですけどね(新米が入るまで入荷なしの銘柄も)。
買ってきたのは「あきさかり」。1kgを精米してもらいました。
https://www.zennoh.or.jp/hr/iine/hinsyu/img/akisakari.pdf(PDF注意)
ほうほう、県北というか備北(※県の北東部)で作られているお米なんですね。買ったのはたぶん初めてなので、どんな味なのか楽しみです。
しかし米不足とか、平成5年以来ですかね。こんなwikiがありましたわ。
このときはどうしたんだったかな。親が祖父の実家からもらったお米をさらにもらってきたのかも。今回はインバウンドの影響もあると聞いてますが、そんなふうにお米が足りなくなるなんて少し前には想像も出来なかったですね。
おまけ。
冷凍庫をぱんぱんにしてしまったのを反省して、今中味を少しずつ減らしてます。
こちら釜揚げしらすを買って冷凍しておいたのを使った昼ごはん、温玉しらす丼。
……野菜があればよかったかも。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます