えー、本日よりこちらに完全移転することになりました。あらためてよろしくお願いいたします。
予報の通り、いいお天気にもかかわらず外は一日「もや」ってました。PM2.5と黄砂らしいです。あらかじめ分かっていたので、洗濯物は部屋干し。気温が20度近くまで上がって、いい陽気だったのですけどね。残念(´・ω・`)。
副反応からほぼ復活出来たので、気になっていた雑用をあれこれと。
その一つ、包丁研ぎをしたのですが、研いでいる最中に気付きました。
ん、んー……なんか歪んでる? 刃の部分が。
真っ直ぐよりは、真ん中が凹んでますよね、これ。(ノ∀`)。
タイプにより違うのでしょうが、本来凹でなく凸の形、緩やかなカーブを描いていたはずなのですが>刃。
これはまさしく、悪い研ぎ方の結果ですね。……はぁ(T_T)。
あと多分、力任せに強く研ぎすぎたのもありそうです。父がそうしていたので私も荒砥(緑色の砥石)から研ぎ始めてましたけど、検索したら家庭用では中砥(茶色の砥石)だけでも充分と書いてあるものも。
あー……。
とはいえ使えないわけではないので、次からもっと研ぎ方を変えようかと思ってます。リカバリー、出来るかな?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます