8月も残すところあと数日。G7サミットの関係とかですでに一部の学校@広島市は夏休みも終わっちゃっているらしい今日この頃ですが、あいも変わらず暑いです(;´Д`)💦。雨がほんとうに降らないんですね。……いえ、多少は降るのですが予報や期待ほどには降らなくて、みんながっかりとか(´・ω・`)。
そんなこの時期、どうしても愛車を洗いたくなりました。洗う必要が生じたというか……。でもいつものように実家の駐車場で普通に洗ったら、熱中症になること必至❗️ なこの状況。『洗わなくてもいいよ』という別の声が脳裏に響きつつ、どうしたものかと機会をうかがっていましたが、今日がそのXデーとなりました。
まず、今朝方5時台だったでしょうか、音と気配で目が覚めるほどの雷雨が 「ベランダの空きプランター(※用土乾かし中)を内側に入れておけばよかったな−」と半分眠った頭で思いつつそのまままた寝ましたけど、どうも地面がしっとりするほどには降ったようです。そう、打ち水をしたのと同じように朝気温が下がってましたわ(*´∀`)。
そのあとも晴れつつ、そこまで日差しが強くないようだったので、もう今日決行するほかないと決めました>洗車。そこからは忙しく、お茶を入れた保冷水筒を用意したり、着替えやカーシャンプーやワックスや冷感タオルを荷物に入れたり。そして忘れずに持っていったのが、スプレータイプのプッシュ式蚊取りです。
(※過去画像です)。
今使っているのはこの製品でなく、アースのおすだけノーマットなんですが、これが夏場の実家での洗車に役立つことに最近気付きました。庭に草木が多いので、この時期ヤブ蚊が凄いんです……ほんとうに凄いんです💧。ちょっとドアを開け閉めした隙にさっと中に入ってきて、そのあと運転中に悲劇が……❗️ というのは避けたいので、運転する少し前にこれをプッシュしておくというわけです。
さて。涼しい日を厳選したとはいえ、真夏の洗車は地獄でした(;´Д`)💦💦。母が凍らせた首用のタオル×2を貸してくれたので、冷感タオルの上からそれを巻いて、あと車の中に水筒を待機させておいて途中で水分補給。それでも汚れ落とし中途半端+ワックスムラムラのまま、作業を終えました。そのあとシャワーを借りて、カップアイスを食べさせてもらって。それでなんとか、熱中症は免れた感じですかねえ。
プッシュ式蚊取りのおかげで帰りの運転は快適でしたが、家にたどり着いたらまたシャワーしてすぐに洗濯して、そのあとはもうなにもせず一日身体を休めることに決め込みました。あ、もちろん水分はいつも以上にたっぷり飲みましたけど。
しかしこの洗車イベントにはオチがありました。洗濯物が洗い上がって干していたら、なんとなく空模様がおかしいなと思ったので、ベランダの内側にきゅうきょ移動。するとカンカン照りなのに、そのままさーっと雨が ……ええ、通り雨よりはもう少ししっかりと降りました、日差しはそのままだったので気付かなかった人もいたかも。いわゆるお天気雨ですね。なんとか洗濯物は濡らさずに済みましたけど、洗車をしたその当日に雨が降るとは……『洗車あるある』ですね、これ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます