しおんの寝言

先代バーニーズのしおんの寝言だったけど最近は2代目にやってきた、うりからしおんねーたんへのお手紙です。

スズメバチ怖ぇ~

2013-09-13 03:35:56 | デキゴト
数日前から、お隣の庭の方から、ガリゴリ、ガリゴリと木が
削られるような音がするのを気付いていたのですが何の音か
解りませんでした。

隣家は今は無人なので木々が伸び放題になっています。
何の音なのかな?って木々を見ていたら…ギョェ~~

音の正体は…
隣家じゃなく、我が家の木のフェンスに沢山のスズメバチが巣食ってる
のを発見!!

怖い~~っす。


①のところと

②と③の辺りに何匹も居てガリゴリ、ガリゴリ、木をかじって
いました。

とーさんはもう出勤してしまったし、どうしよう??

もし業者に駆除して貰う時にも役立つかと思い写真を撮ろう
としたのですが、カメラを向けるとブ~~ンと向かってきます。

ぎょぇ~~怖くて、3回位トライしたけど上手く撮れず
て諦めましたので画像がありましぇん。

キャンプなどアウトドアで遊んでいる時に、ブーンと飛んで
来る時などは、1匹位だし、こちらが大人しくしていれば
大丈夫だと思うのですが…
何匹も集まってガリゴリ木を齧る音を聞いたら、鳥肌もんですって。

ネットで調べると、スズメバチは木を齧って巣作りの材料に
するそうですので、どこか近くに巣を建設中の様子。
木々が生い茂る、隣家のお庭の中なのかは未確認…

行動範囲内の通り道でこのように巣作りの材料を調達する
ようです。
我が家はホームセンターかつうの?

取り急ぎ出勤したとーちゃんに電話で報告しときました。

犬はスズメバチに刺されたらどうなるのか?

犬でもやはり危ないそうです。
小型犬だとスズメバチじゃなくてもアナフィラキシーショックを
起こしたり、赤血球が壊されたりして生死に関わる事もあるそうです。
黒いモノに寄るとも言います。(うりちゃん真黒だし)

もし刺され時の応急処置として

針が残ってたら抜く(解るかっ!、うりなら大暴れで針の確認なんて無理っ!)
傷口を水で洗い流す(スズメバチの毒は水溶性らしい)
病院へGO!
だそうです。

当のうり子さん。
そんな事も全く気にせず…扇風機でお腹を冷やしてイイ気分♪


かーちゃん、何を慌ててるでし?

既に刺されたんかい?っていう位変なお顔ですけど?
でもブスカワェェ~(親ばか)

例えば無意識にブンブン振り回してる尻尾の動きにヤツらが
攻撃だと思ったら、うりを襲うかもしれません。(怖)
十分用心しなくては。

北海道は今時期とてもスズメバチが増えるので皆さんどうぞ
も気をつけて下さいませ。


にほんブログ村のうりちゃんにポッチンお願いします
頑張れうりっち!応援にポチっとお願いします


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
凄い顎持ってるみたいです (横丁かーさん)
2013-09-13 21:34:44
♪舟ママさん

そうなの、ガリゴリって怖いんですよ。
早速とーさんがウッドフェンスを撤去してくれたの
ですが、それでも隣家の木々達を齧っているらしく
ガリガリと音がします(怖)

なので、直近に居たハチは減りましたが、木々の
周りをブンブン飛び続けています。
巣自体がどこか近くに新築中と思われますが場所が
特定できてないんでまだ怖いです~

黒犬ゆぎたん元気ですか?
人間用のライジャケを来たゆぎたんと一緒に
支笏湖で泳いだのが懐かしいです。
返信する
Unknown (舟ママ)
2013-09-13 07:14:39
ガリゴリ齧る音がわかるくらいに大きい顎なんですね!

我が家も何年か前に、冬の前に葉が落ちた植え込みに
巣を発見しました!
だから、夏の間じゅうよく見かけていたのかと納得。
慌てて業者さんに電話したら、
「この時期はもう巣にはいないから大丈夫」と言われ、
念のため、ひと冬越してから撤去しました。
我が家の黒犬たちもよく刺されなかったものです。
返信する

コメントを投稿