暮らしの中の“花”の提案です!

小さな、でもとても長い間続けている自宅アトリエから、暮らしの中でみつけた“花”を写真とともにつづっていきたいと思います。

“流しまわり”

2012年06月21日 | 夏支度


水まわりに置いているこのスタンド、季節の噐を
飾ったり、梅雨が明けるまえには使いきってしまいたい
食材や、賞味期限を書いたメモを置いています。
毎日いちばん目にするはずなのに、食べ忘れが
このところ多いのはなぜ、、、、?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“らっきょう”

2012年06月21日 | 夏支度


わたしの体調を心配して、毎年生徒さんがらっきょうをつけて
届けてくれます。らっきょうをつけるのはとても手間の
かかる作業です。本当にありがたいことです。
毎年同じようにお付き合いできるかたがいることは
とても幸福なことと、この年になってしみじみ思うのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“竹の籠”

2012年06月21日 | 夏支度


震災まえに、会津の物産展で作っている人から
買いました。とてもしっかりしているので
アレンジを運ぶのに大活躍していましたが
いまはレッスンでつかう花器が入っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“ワインクーラー”

2012年06月21日 | 夏支度




ワインクーラーとして使うつもりが、
夏には花が入っています。
渦巻き模様が涼しげです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“山帰来”

2012年06月21日 | 夏支度




青い実をつけた山帰来が花屋に並ぶ頃
岐阜の友人が届けてくれます。
三喜羅という御菓子です。餡を生麩で包み
それを山帰来の葉で包んだ、上品なあじわいです。
桜や竹の葉は見かけますが、山帰来の葉は
この店だけだそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする