京都に行ってきました。
娘がまだ高校生の頃
映画村が観たいというので
初めて二人旅をして以来です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/93/702b51d45efb5e78fb77868204291617.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/16/7f63019aae2c2512631427de6f4be6f4.jpg)
新幹線が走り出してしまえば
昨日までのバタバタはフェイドアウト。
時短のため車中での昼食。
グランスタで購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9b/ca5fb88faadc4dd6897214defeebc77d.jpg)
京都駅にもベリーカフェが出来ていて
パチリ。
大原は想像どうりの、のどかな山里。
バスは1時間に一、ニ本なのですから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b5/1bd1a8f3e45102d51e1f45e5b228f20b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/1d/d8facb5a1dd9b69783fd22432de8360f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/89/89e6c4baefae6e1e89a660bed82a4dc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/81/2da8007f713d5d57c4f16d832942c77b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/74/40834545f6ddf067c262fce6c8487944.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b2/c64d239388c777ca4f6e20a87f33d210.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b0/0ed8fb25a3538fac48204eba00c1674c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f8/763a5d94fe495bbab38bac50ba5a3296.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/81/9109e8c30e92c814a61f124e4d6e9d0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/21/d4c831271b312af618cf5378434a2888.jpg)
寂光院は以前歌舞伎座で観た時と
同じような霊気がただよっているよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/39/80e4f4b4dac8097e19fd8c12f8b872bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/36/5f859b259cdc8d5597887feac7e68605.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ad/d178a9cadb4ae6b96afb024a00d95893.jpg)
三千院は杉木立の斜面にいくつかの建物が散在
していてなかなかの難所。
さきに寂光院に行っておいて正解。
この日は、時代祭り,鞍馬の火祭りがあり
静かな宝ケ池泊。
なぜか最上階のロイヤルに泊まれることに。
窓から見えるのは比叡山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/5c/a81114f82e18a621a832c5d7c7aeabd8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2c/d0691154602ef25b5cf927f192641ef5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/eb/abdb474e0e762e48e7f463c3a3a70b8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d9/e4ffbedb3d7ddfe95ff788ec1b4c7a5d.jpg)
明日の雨を心配しながらも、ビュフェで
おばんざい、京都の野菜を使った料理を
たのしみました。
お皿も京野菜の図柄。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/9b/6f603bb747a4ae499397255fbc309180.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/09/a424eee8bdf14964244cbbe2bfd8a12a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/74/f3e1e1d191280eb4199cd30ade844360.jpg)
翌朝はやはり雨。
イノダコーヒー本店で朝食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ad/8f8e4665bb4b792760ab0e7b5e1ce036.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b6/eaf83cc85a5a21d69409ecdaadd24b75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/82/a89c1479953231b1aa1a354b35de04f9.jpg)
小雨になったので東寺へ。
立派な仏像を観たあとは
お目当てのおはぎを巴屋で購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/17/fe1242a307188623fbd5a8bcf6feb651.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/1c/77b47c2b0cc35be4f426547387b243fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/de/a1b8ccd3cf92f0b2da935ab33086833e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/89/61ff0cbc42d62fdac8dfca805b362a33.jpg)
家に着いて食べてしまってから写真を撮らなかった
ことに気がつくほどの美味しさ。
嵯峨野へはJRで。
また雨が降り出してしまって。
人力車で案内してもらうことに。
竹林をぬけて二尊院へ。
嵯峨野らしい風情を楽しむことが
できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ea/69d0bb2b45a09db6545b2ef2697aaefb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d8/6d4434d835eff0bc8ef5fd3f4b08f0a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/5f/953bb468d77c41b6ef7f0f94a3ea695f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/17/a83ef3b1a96348bd38bc2e74d2ab9a80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ff/8293fa2da2e1813536ffa9a793876470.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b4/3bc3ebf53f8db93730d4c6d237f78298.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/fc/cc725008a6e2fa2082990df3b3a832b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/6f/8a0a1e878ce7f8b327bd4a014b66086a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2b/7c97b929d4b884242673a8437359348d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/34/3754ac248bd266a3a4bf5596d7901386.jpg)
昼食は渡月橋のほとり、よしむら。
思った以上に風情のあるたたずまい
に感激。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/88/b0aeef2998beea345254f85f707cb487.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a6/1144dcf888e93482ceee031735f628ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c0/75dc05883b433974b7e68a5a8bf36b87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/88/cad13a31cea2ed2652afa0c9f80bf65f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3d/d5a9534df7fc090965a31d32ce671a47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ba/337c092d7f7b6352ec0ae7d0213c681d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/2f/8b94074b14e0e47f91502c33390c6557.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f0/a09ccc4f6bf08ea12acf85fb1b656f12.jpg)
京都駅で買うつもりにしていた
西利の千枚漬け。
株のパッケージ入りが伊勢丹に
無いことがわかり、本店で購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ad/cb01bfff952a3595c743bd899f8401dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/95/d28a4bfd0946a8312821eb97847a1dee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/7d/0de05d59fd6ebe6b5ebf9066bc95bd10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/16/acb55bf8e39b5fce4ebd5c42a3a05609.jpg)
歩数計はすでに,二日目にして二万歩を
越えていることにびっくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/0a/6498635a39db01a94d39e7447ae753bf.jpg)
お土産は俵屋旅館の石鹸。
かずら清の香る椿。
濡れると桜の地紋が見えてくる
24本骨の傘。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/2c/4bd0b21be27fdf785858da1f74cbe8b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/02/23ef73fd626eba5ebcc127207395a192.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a5/c27307a9c0268c57752999c54807c05b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/2e/630f940527da8892b87f9b83a93273bb.jpg)
京都では冬らしさを感じることが無かった
のに、戻ってきたら、木枯らしかと思うような冷たさ
今晩は温かいおでんにします。
旅は急ぎ足でも、欲ばっても楽しめません。
五感のフィルターを透った一滴が美しい
想い出になるのでしよう。
日々の暮らしも同じと思うのです。
娘がまだ高校生の頃
映画村が観たいというので
初めて二人旅をして以来です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/93/702b51d45efb5e78fb77868204291617.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/16/7f63019aae2c2512631427de6f4be6f4.jpg)
新幹線が走り出してしまえば
昨日までのバタバタはフェイドアウト。
時短のため車中での昼食。
グランスタで購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9b/ca5fb88faadc4dd6897214defeebc77d.jpg)
京都駅にもベリーカフェが出来ていて
パチリ。
大原は想像どうりの、のどかな山里。
バスは1時間に一、ニ本なのですから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b5/1bd1a8f3e45102d51e1f45e5b228f20b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/1d/d8facb5a1dd9b69783fd22432de8360f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/89/89e6c4baefae6e1e89a660bed82a4dc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/81/2da8007f713d5d57c4f16d832942c77b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/74/40834545f6ddf067c262fce6c8487944.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b2/c64d239388c777ca4f6e20a87f33d210.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b0/0ed8fb25a3538fac48204eba00c1674c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f8/763a5d94fe495bbab38bac50ba5a3296.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/81/9109e8c30e92c814a61f124e4d6e9d0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/21/d4c831271b312af618cf5378434a2888.jpg)
寂光院は以前歌舞伎座で観た時と
同じような霊気がただよっているよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/39/80e4f4b4dac8097e19fd8c12f8b872bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/36/5f859b259cdc8d5597887feac7e68605.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ad/d178a9cadb4ae6b96afb024a00d95893.jpg)
三千院は杉木立の斜面にいくつかの建物が散在
していてなかなかの難所。
さきに寂光院に行っておいて正解。
この日は、時代祭り,鞍馬の火祭りがあり
静かな宝ケ池泊。
なぜか最上階のロイヤルに泊まれることに。
窓から見えるのは比叡山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/5c/a81114f82e18a621a832c5d7c7aeabd8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2c/d0691154602ef25b5cf927f192641ef5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/eb/abdb474e0e762e48e7f463c3a3a70b8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d9/e4ffbedb3d7ddfe95ff788ec1b4c7a5d.jpg)
明日の雨を心配しながらも、ビュフェで
おばんざい、京都の野菜を使った料理を
たのしみました。
お皿も京野菜の図柄。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/9b/6f603bb747a4ae499397255fbc309180.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/09/a424eee8bdf14964244cbbe2bfd8a12a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/74/f3e1e1d191280eb4199cd30ade844360.jpg)
翌朝はやはり雨。
イノダコーヒー本店で朝食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ad/8f8e4665bb4b792760ab0e7b5e1ce036.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b6/eaf83cc85a5a21d69409ecdaadd24b75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/82/a89c1479953231b1aa1a354b35de04f9.jpg)
小雨になったので東寺へ。
立派な仏像を観たあとは
お目当てのおはぎを巴屋で購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/17/fe1242a307188623fbd5a8bcf6feb651.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/1c/77b47c2b0cc35be4f426547387b243fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/de/a1b8ccd3cf92f0b2da935ab33086833e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/89/61ff0cbc42d62fdac8dfca805b362a33.jpg)
家に着いて食べてしまってから写真を撮らなかった
ことに気がつくほどの美味しさ。
嵯峨野へはJRで。
また雨が降り出してしまって。
人力車で案内してもらうことに。
竹林をぬけて二尊院へ。
嵯峨野らしい風情を楽しむことが
できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ea/69d0bb2b45a09db6545b2ef2697aaefb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d8/6d4434d835eff0bc8ef5fd3f4b08f0a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/5f/953bb468d77c41b6ef7f0f94a3ea695f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/17/a83ef3b1a96348bd38bc2e74d2ab9a80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ff/8293fa2da2e1813536ffa9a793876470.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b4/3bc3ebf53f8db93730d4c6d237f78298.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/fc/cc725008a6e2fa2082990df3b3a832b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/6f/8a0a1e878ce7f8b327bd4a014b66086a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2b/7c97b929d4b884242673a8437359348d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/34/3754ac248bd266a3a4bf5596d7901386.jpg)
昼食は渡月橋のほとり、よしむら。
思った以上に風情のあるたたずまい
に感激。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/88/b0aeef2998beea345254f85f707cb487.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a6/1144dcf888e93482ceee031735f628ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c0/75dc05883b433974b7e68a5a8bf36b87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/88/cad13a31cea2ed2652afa0c9f80bf65f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3d/d5a9534df7fc090965a31d32ce671a47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ba/337c092d7f7b6352ec0ae7d0213c681d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/2f/8b94074b14e0e47f91502c33390c6557.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f0/a09ccc4f6bf08ea12acf85fb1b656f12.jpg)
京都駅で買うつもりにしていた
西利の千枚漬け。
株のパッケージ入りが伊勢丹に
無いことがわかり、本店で購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ad/cb01bfff952a3595c743bd899f8401dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/95/d28a4bfd0946a8312821eb97847a1dee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/7d/0de05d59fd6ebe6b5ebf9066bc95bd10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/16/acb55bf8e39b5fce4ebd5c42a3a05609.jpg)
歩数計はすでに,二日目にして二万歩を
越えていることにびっくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/0a/6498635a39db01a94d39e7447ae753bf.jpg)
お土産は俵屋旅館の石鹸。
かずら清の香る椿。
濡れると桜の地紋が見えてくる
24本骨の傘。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/2c/4bd0b21be27fdf785858da1f74cbe8b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/02/23ef73fd626eba5ebcc127207395a192.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a5/c27307a9c0268c57752999c54807c05b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/2e/630f940527da8892b87f9b83a93273bb.jpg)
京都では冬らしさを感じることが無かった
のに、戻ってきたら、木枯らしかと思うような冷たさ
今晩は温かいおでんにします。
旅は急ぎ足でも、欲ばっても楽しめません。
五感のフィルターを透った一滴が美しい
想い出になるのでしよう。
日々の暮らしも同じと思うのです。