小さな、でもとても長い間続けている自宅アトリエから、暮らしの中でみつけた“花”を写真とともにつづっていきたいと思います。
大寒もすぎると少しだけ陽がのびたような。
西の窓が夕刻明るくなりました。
ウインドーにはお雛さま。
桜餅もお店に並ぶようになりました。
いただきものですが、小槌の中に
金運、健康運など運気の上がるお守り
を入れてくださったそう。
今年も楽しい🎶 ことがたくさんありますように!
散歩道、薮椿が咲き
蝋梅の蕾もふくらんできました!
オレンジ白菜、見た目どうり
芯が鮮やかなオレンジ色。
甘味が強いそう、お揚げと
下仁田葱とで炊きます!
下仁田から泥付きの葱が送られて
来ると、母はとても重宝がって
味噌汁、すき焼きにしてくれました。
子供の私は、泥付きの葱の皮を
むかされるのが嫌でしたが、、、。
フードコートに行くとたいてい
はなまるうどんのぶっかけに
お稲荷さんを一つ。
このお稲荷さんは柚子入り。
季節によってワサビ、シヨウガ
入りも美味しかった!
栗原はるみ先生のTVを観ていて
息子の一言、すごい油揚げを煮ている!
泉平のレトルトのお揚げに寿司飯を
詰めている母しか見たことがないもので、、、、。