ヨガインストラクターの毒舌blog

ヨガとワンコのブログ。

ポーズが出来ない悩みとは?

2020-06-22 10:23:00 | 日記


2020/06/21の師匠ケンハラクマ先生の話です。

私が最近思ってる事を話してくれて自分の考えがあってたと思った件がありました。

私は…手前味噌ではありませんけどね。ポーズが出来なくて悩んだ事はありません。

出来ないポーズは…

出来ないね!⭐️🤣んじゃ〜どうすればできるのかなぁ?

と考えて、出来なくても良い〜と。

アシュタンガヨガを始めた時は…プライマリーが死ぬまで出来たらラッキー!でした。

2ndシリーズは1年ほどで終わってしまいました。
ポーズを与えられて出来た時は〜
ラッキー!⭐️

次のポーズを指示されたら〜
えー!マジ?次も良いの?

って2ndシリーズは楽しかったです。

その時の先生の指導が良かったんでしょうね。

さすがに3rdシリーズは時間がかかります。

…って言うか、出来なくてもいいやぁ!の姿勢だからです。

ポーズが1つ進むのに2年とかかかってます。
なので2年前から同じポーズで終わってます。

ストイックに見られますが…あまり向上心はありません。

続ける事が必要だと思います。

時々、見受けますが…

ポーズが出来ない事がヨガが出来ない。

と言うのは違うと思います。

ケンハラクマ先生は

育児も家事もヨガ!

と言ってました。

また、グルジの話もしてくれました。

ポーズをしたい!次のポーズをしたい!

と言う生徒にグルジは…

帰れ!

と言ったそうです。

凄く納得。

6/20ですが、私のクラスで生徒さんに、「もし私が魔法使いで、次のポーズが出来る体にしたら、その次のポーズも出来る事を望みますか?」と質問しました。

答えは「望みません」で安心しました。

あまりにも、ポーズがしたい!と悩んでる方に上手く出来る方法を伝える事は…

その人の可能性を大きくするのか?
その人の欲求を満たすのか?

と結論がでました。

なので先生のグルジの話は、とても良かったです。

快適にヨガするために生きるのが?
快適な人生にする為にヨガするのか?

まぁ答えはソレです。

ポーズを求め続ける事もヨガなんでしょうかね?

でも、それもアリかな(笑)
コメント

相談しました。

2020-06-21 18:02:00 | 日記

国際ヨガデイの今日。
ついでに新月
日食もあったの?

そんな今日ですが…

師匠のケンハラクマ先生のzoomによる「ヨガなんでも相談室」を受けました。





私の相談にも答えて頂きました。

何よりも…

話が無茶苦茶面白い!(笑)

ヨガの話も大変勉強になりました。

インストラクターとしての心の在り方など今後の活動としてのコツや安全な取り組み方などもありました。

やはり師匠は凄いヨギーだと再確認です。

ある程度終わったら2分ほど個人的にお話しできました。
近況報告でしたが声をかけられて嬉しかったです。

たぶん、今まで顔は知ってたけど名前は知らなかったんだろうな😄


昼から半年ぶりに髪を切りました。







…まぁ、コレはどうでもいいね🤣

そんな私ですが〜LINEの友達を募ってます⭐️
宜しければ登録をお願いします!



コメント

東京都知事選とかどうるんでしょうね?

2020-06-20 16:51:00 | 日記
来月5日でしたか?東京都知事選挙ありますよね?

まぁ岐阜県在住の私には関係ない話です。

ちょいと好奇心で〜どうなるのか?と思ってます。

オリンピックも延期になり…盛り上がりも特になく…
武漢ウイルス騒動で政治家の動きに国民は敏感になった…かなぁ?(笑)

たぶん現職知事が当選すると思いますけどね。

知事と言えば…
岐阜県の隣の愛知県の大村知事のリコール運動が始まろうとしてますね。

YES!高須クリニック!

の高須克弥さんが中心となりリコールをするそうです。

私事ですが昨年愛知トリエンナーレの件でTwitterで日本人として気分が悪くなる展示物の公開を控えて下さい!みたいなコメントしたら…ブロックされました🤣

自分の行いに反対するとブロック〜とはね。

そりゃ〜リコールされるよね。
リコールは現実的には難しいと思いますが、コチラも注目しております。

今日は今後ある選挙の事を投稿しました。

観て頂きまして誠にありがとうございます。

ヨガインストラクター太田英輝でした。

コメント

自己紹介させて下さい!

2020-06-20 00:32:00 | 日記
初めての方の為に。


初めまして〜私は太田英輝と申します。


プロフィールをさせて頂きます。


1999年スポーツクラブでヨガを体験。

2006年からヨガインストラクターになる。

だが…持ってる資格は少ない。


2006年ワクワクヨガスタジオ、パワーヨガインストラクター養成講座修了


2007AFAAヨガベーシック講座修了


2010IYCアシュタンガヨガ45h短期集中講座修了


2019年タマゴヨガベーシック講座修了


2019年リストラティブヨガ20h修了



2006年から2009年に多種のヨガのワークショップを受けたが自身のスタイルと1番合うアシュタンガヨガを日々のプラクティスと選択。2010年からデイリープラクティスを実践。

(現在はアシュタンガヨガ3rd12番目のアサナを練習中)



2006年からスポーツクラブ、ヨガスタジオ、市の施設、自身の教室でヨガのクラスを行う。


ヨガインストラクターとして13000以上のレッスン(〜2020年)を行う。不特定多数な参加者と向き合い、その個人の特性を見極める事が出来る様になる。


〇〇T200を受けた講師がお忍びでクラスを受けに来る。


日々のプラクティスと友の作業療法士に解剖学を学び独自のスタイルを確立する。


最近、このブログを観てくれる方が多くなった事に感謝を込めて改めましてプロフィールを載せさせていただきました。


改めましてよろしくお願い申し上げます。


心や身体のお悩みの方はお気軽にご連絡下さい。


一緒に問題解決しましょう!


宜しければ来日友達になって下さい。

コメント

変換期かな?

2020-06-17 22:42:00 | 日記

武漢から発生したウィルスが世界を巻き込む騒動となりましたね。

このウィルスは〜終わったと思いますかね?

もしかしたら第2波〜第3波もあるかもしれないですね。

ですが…

100年前のスペイン風邪の事を想像してますが〜

科学が発展した現代ではちがう結果になるはず…なんですが〜

人間は全然変わらないんですよね。

さて、どうなる事やら(笑)

さてさて〜
今後はウィルスと共存しないとなりませんね?

共存するには…お互いに受け入れる必要があるわけです。

ウィルスに完成した場合には2つの結果があります。

ウィルスに感染した方は…

亡くなるか?

生きるか?

です。

生きてれば抗体かできますよね。

抗体ができたら、感染してもウィルスを駆逐してくれますよね?

亡くなったか方には申し訳ありませんが、これは人類が長い時代にウィルスと共存する為の犠牲ですね。

で、その抗体です。

人間はウィルスに対抗する免疫力を備えてます。

凄い!

って思いません?

そして免疫力の抗体ですが〜

身体か健康である事
心にストレスが無い事

によって免疫力は高くなります。

今後は経済を戻す為に抗体があり免疫力が高い人を作れば、ウィルスに感染しても大丈夫なはずです。

スポーツクラブ、ヨガスタジオは、健全な身体を作り、ストレスを解消させて人々の免疫力を高める素晴らしい社会的立場にあるにも関わらず、クラスタが起きた事で社会から誤解や偏見を受けてます。

もう少し、社会から認められる地位だと思います。


コメント