新年度のスタートとなる4月あそびの会は、子ども9名・おとな16名の計25名が参加してくれました!
また、4月~11月までのあそびの会は毎月一人ずつ担当制という新しい試みもスタートしました。
トップバッターは大吉です!

みんな大好き「ちゅうりっぷ」(童謡)で楽しんだ後は、
新曲「あいさつしようよ!」(大吉)でたくさんあいさつをして声を出しました。
ちいさなお友だちとも楽しくあいさつできるようにと生まれた歌です。


手遊び「つくしがいっぽん」(荒牧光子)は春ならでは。
子ども達がやるとかわいく、大吉がやるとお母様方が苦笑という…。楽しかったよ!


次は絵本「だるまさんが」(かがくいひろし)の読み聞かせ。と、いうよりもあそび!
次々起こる楽しい出来事やくり返しのリズムだけでなく、何度も戻ることでやみつきになり、いつまでも楽しめます。
保育園ではあそんでいたけど、この自由な発想はピカリンから!

ここらでちょっとおでかけ。今日は空の旅!では、出発☆
新曲「あのそらをとんでみよう」(大吉)では子ども達のアイディアで
ヒコーキ、ヘリコプター、ハンマー、そら、タケコプターなど、いろいろなモノになってそらを飛びました!


するとそこへやってきたのは「とんび」(大吉)!

捕まらないように逃げますよ!

うまく逃れた子にチョチョチョンチャンピオン!!

では、次はロケットに乗って出発!
「ロケットとぶよ」(犬飼聖二)も何度もくり返し楽しみました。子どもと親の交代もしちゃいました。

最後にそらで会ったのはなんと「エンジェル」(大吉)!!
これから進化していきそうなあそびでしたね。

ここで休憩☆
手遊び「いちばんはやくよっといで」(荒牧光子)で集まると、
次は3ヶ月ぶりにあそびの会へ復帰となるまめぞーがスペシャルリードで登場!!
「ゆらゆらブランコ」(町田浩志)では、数や血液型、背の順など
様々な集まり方を考え、あそびをより深く楽しませてくれました。
と感心したのもつかの間「ラビット」(まめぞー)で疲れ果てさせてくれました。
さらに発展したあそび方もしたことで、おとなは足腰ガクガクでした。
お母さん達からは「カメじゃない!?」とさりげない拒否も入りましたが、
前向きなまめぞーは「タートル(仮)」というあそびを考えるとか考えないとか。

激しいから写真もブレまくり。笑

かなり疲れたのでまた休憩☆
手遊びで集まりますが、みなさんまだ元気が回復していなかったので
絵本「うんぴ・うんにょ・うんち・うんご」(村上八千代)をみました。
4月になって環境がかわり、そろそろ疲れが出始める姿もみられてくることと思います。
そんなとき、体調の変化を教えてくれるもののひとつ、うんち。
その大切さとちゃんとうんちが出るようにすることも兼ねての「うんこダスマンたいそう」(村上八千代)。
子どもだけでなく、大人も一生懸命踊りました!!


意外に激しかったため、またまた休憩☆
手遊びで集まってから「あいチュ」(大吉)で、いろいろな友だちとふれ合いました。


せっかく仲良くなったこの日、天気もいいので一緒に「せんたく」(町田浩志)。
男のせんたくは豪快だったゼ!!


こんな天気が良くて、気分のよくなっちゃう日は「さわやか」(まめぞー)であそんじゃおう!
久しぶりの登場だったけど、真剣かつ笑顔だったのが楽しさを物語っていました。

「今日も一日ありがとう」(中山譲)で、一緒にあそんだ友だちやおうちの人へありがとうを届けました。
握手でさよならするけれど、このつないだ手のやわらかさ・あたたかさはいつまでも中であることのしるし。
またねってことなんだよ。

おにごっこしたい!
と、終わりがけのリクエストに応えて「みんなでタッチ」(しずおかレク)。
最後に「みかん」(しずおかレク)を歌って終了となりました。
(大吉の「みかん」としては自称一番良い出来の演奏でした。笑)
暗い話の多い今だからこそ、親子や仲間が集まって楽しんであそべる機会が大切だと思いました!
あそびの会をやっててよかった!
これからも続けていこう!
そんな思いをあらためて抱くことができました。
臨機応変に動きながら、ゆったりあそんだり激しくあそんだりできたことで、非常に充実した会になったと思いました。
リードとしての反省、課題はたくさんありますが、この仲間・会があることで楽しみながら乗り越えていけそうです。
参加していただいたみなさん、ありがとうございました!
今年度もしずおかレクをよろしくお願いします。
そして、5月あそびの会のリードはハルです!
5月あそびの会
日時:5月22日(日)13時~15時半
会場:長田生涯学習センター
6月は、新曲をひっさげてよーちゃんの登場!
6月あそびの会
日時:6月19日(日)13時~15時半
会場:南部生涯学習センター
また、4月24日(日)には荒牧光子さんをお呼びして、第三回みかんレク~あらちゃんとあそぼう!~も開催します。
5月14日(土)には町田浩志さんをお呼びしての第四回みかんレク~まっちゃんとあそぼう!~です。
どれでも参加したい方はご連絡下さい!!
楽しくて元気になること間違いなしの会です!!
お待ちしております☆
では、明日はまめぞーの近況報告・新年度の抱負をお送りしますのでお楽しみに!!
また、4月~11月までのあそびの会は毎月一人ずつ担当制という新しい試みもスタートしました。
トップバッターは大吉です!

みんな大好き「ちゅうりっぷ」(童謡)で楽しんだ後は、
新曲「あいさつしようよ!」(大吉)でたくさんあいさつをして声を出しました。
ちいさなお友だちとも楽しくあいさつできるようにと生まれた歌です。


手遊び「つくしがいっぽん」(荒牧光子)は春ならでは。
子ども達がやるとかわいく、大吉がやるとお母様方が苦笑という…。楽しかったよ!


次は絵本「だるまさんが」(かがくいひろし)の読み聞かせ。と、いうよりもあそび!
次々起こる楽しい出来事やくり返しのリズムだけでなく、何度も戻ることでやみつきになり、いつまでも楽しめます。
保育園ではあそんでいたけど、この自由な発想はピカリンから!

ここらでちょっとおでかけ。今日は空の旅!では、出発☆
新曲「あのそらをとんでみよう」(大吉)では子ども達のアイディアで
ヒコーキ、ヘリコプター、ハンマー、そら、タケコプターなど、いろいろなモノになってそらを飛びました!


するとそこへやってきたのは「とんび」(大吉)!

捕まらないように逃げますよ!

うまく逃れた子にチョチョチョンチャンピオン!!

では、次はロケットに乗って出発!
「ロケットとぶよ」(犬飼聖二)も何度もくり返し楽しみました。子どもと親の交代もしちゃいました。

最後にそらで会ったのはなんと「エンジェル」(大吉)!!
これから進化していきそうなあそびでしたね。

ここで休憩☆
手遊び「いちばんはやくよっといで」(荒牧光子)で集まると、
次は3ヶ月ぶりにあそびの会へ復帰となるまめぞーがスペシャルリードで登場!!
「ゆらゆらブランコ」(町田浩志)では、数や血液型、背の順など
様々な集まり方を考え、あそびをより深く楽しませてくれました。
と感心したのもつかの間「ラビット」(まめぞー)で疲れ果てさせてくれました。
さらに発展したあそび方もしたことで、おとなは足腰ガクガクでした。
お母さん達からは「カメじゃない!?」とさりげない拒否も入りましたが、
前向きなまめぞーは「タートル(仮)」というあそびを考えるとか考えないとか。

激しいから写真もブレまくり。笑

かなり疲れたのでまた休憩☆
手遊びで集まりますが、みなさんまだ元気が回復していなかったので
絵本「うんぴ・うんにょ・うんち・うんご」(村上八千代)をみました。
4月になって環境がかわり、そろそろ疲れが出始める姿もみられてくることと思います。
そんなとき、体調の変化を教えてくれるもののひとつ、うんち。
その大切さとちゃんとうんちが出るようにすることも兼ねての「うんこダスマンたいそう」(村上八千代)。
子どもだけでなく、大人も一生懸命踊りました!!


意外に激しかったため、またまた休憩☆
手遊びで集まってから「あいチュ」(大吉)で、いろいろな友だちとふれ合いました。


せっかく仲良くなったこの日、天気もいいので一緒に「せんたく」(町田浩志)。
男のせんたくは豪快だったゼ!!


こんな天気が良くて、気分のよくなっちゃう日は「さわやか」(まめぞー)であそんじゃおう!
久しぶりの登場だったけど、真剣かつ笑顔だったのが楽しさを物語っていました。

「今日も一日ありがとう」(中山譲)で、一緒にあそんだ友だちやおうちの人へありがとうを届けました。
握手でさよならするけれど、このつないだ手のやわらかさ・あたたかさはいつまでも中であることのしるし。
またねってことなんだよ。

おにごっこしたい!
と、終わりがけのリクエストに応えて「みんなでタッチ」(しずおかレク)。
最後に「みかん」(しずおかレク)を歌って終了となりました。
(大吉の「みかん」としては自称一番良い出来の演奏でした。笑)
暗い話の多い今だからこそ、親子や仲間が集まって楽しんであそべる機会が大切だと思いました!
あそびの会をやっててよかった!
これからも続けていこう!
そんな思いをあらためて抱くことができました。
臨機応変に動きながら、ゆったりあそんだり激しくあそんだりできたことで、非常に充実した会になったと思いました。
リードとしての反省、課題はたくさんありますが、この仲間・会があることで楽しみながら乗り越えていけそうです。
参加していただいたみなさん、ありがとうございました!
今年度もしずおかレクをよろしくお願いします。
そして、5月あそびの会のリードはハルです!
5月あそびの会
日時:5月22日(日)13時~15時半
会場:長田生涯学習センター
6月は、新曲をひっさげてよーちゃんの登場!
6月あそびの会
日時:6月19日(日)13時~15時半
会場:南部生涯学習センター
また、4月24日(日)には荒牧光子さんをお呼びして、第三回みかんレク~あらちゃんとあそぼう!~も開催します。
5月14日(土)には町田浩志さんをお呼びしての第四回みかんレク~まっちゃんとあそぼう!~です。
どれでも参加したい方はご連絡下さい!!
楽しくて元気になること間違いなしの会です!!
お待ちしております☆
では、明日はまめぞーの近況報告・新年度の抱負をお送りしますのでお楽しみに!!