こんばんはチェンです。
今日はのんびりと、部屋の片づけと昆虫の整理整頓をしました。
古くなったカブトムシのマットやその他の昆虫のマット交換をしました。
昨年の夏が熱すぎて、昆虫たちもたくさん死んでしまい、マットもそのままにしていて、何もいないだろうと思っていたのですが、マットを開けてみたら、1匹だけ、奇跡的に何かのクワガタの幼虫が生きていました。
いくら考えても何のようちゅうかわかりません。
多分インドアンタエウスの幼虫だと思うのですが・・・。
確信があまりありません。
成虫になるのが楽しみです。
水分もあまりなくて栄養も全然ない状態だったのに生きていたことにとても驚きました。
本当に虫の生命力には驚かされます。
他にも、ノコギリクワガタの幼虫が生きていました。
この生きていた幼虫たちも大切に育てていきたいと思います。
こんちゅうは本当にすごい力を持っています。
猛暑には耐えられないはずなのですが、たまたま運よく生きていた事が本当に嬉しく、また頑張ろうって言う気持ちにさせてくれます。
今は冬の寒い時期で、温かくしないといけないので、大変です。
だからカブトムシやクワガタが生まれてきてくれた時の喜びも大きいんだと思います。
この幼虫たちたちは夏過ぎぐらいには成虫になってくれるんではないかなと思いますが。まだまだ時間がかかりそうです。
気長に待つのも楽しみの一つです。
来週の日曜日は1月のあそびの会です
日時 1月22日(日)13時~15時半
場所 西部生涯学習センター
みなさんの参加お持ちしています。
明日はよーちゃんが更新してくれます。
お楽しみに。