今日は2月あそびの会でした。
子ども6人おとな8人の計14人であそびました。
最初の5分は、だれも来ていない状態…
「レク史上初メンバーのみあそびの会?!」とはらはらしていましたが、続々とみなさんが来てくれました。良かった!!
さて。
「手と手と手と」(二本松はじめ)からのスタートです。

自分の肩、おでこ、首などいろんなところをさわった後のお友だちと手を合わせたね。
はじめましてのお友だちも、ドキドキしながらやってくれました。
初めてって緊張するよね。ゆっくり、のんびり仲良くなろうね♪

次は、「げんきにしごと」(作詞佐倉智子、作曲おざわたつゆき)。
よーたの保育園の誕生会でやったということで、よーたリードでしたが、
メロディーを忘れたり「♪ラーラーラー」の部分を忘れたりとハプニング続出(笑)
それでもいつも保育園でやっているお友だちに教えてもらいながらみんなでギコギコトントンとあそびました♪

「サッ」「ハッ」「ホッ」とだんだん増え続けるのが覚えきれなくなったよーた。まさかのムチャ振られです。

「せんたく」(町田浩志)は、お父さんお母さんの膝にのってたのしみました。

大きくなるとなかなかゆっくり甘えられないけれど、たまにはいいよね。お父さんお母さんのお膝はずっとずっと子どもの特等席です。

疲れちゃったとき、大変な時は手をつなげばいいんだよね。
みんなで大きな洗濯機になってあそびました。

「干して干して」は特に念入りに♪

休憩をはさんで「はじはじはじまるよ」(鈴木翼)

大吉くんの手拍子や足踏み、動物の鳴き声をまねっこしました。
「♪いまのができたひと~?」「はーい」ってお返事できるの嬉しいよね。
認めてもらえるから、受け止めてもらえるから、安心してあそべるんだね。

次は、「ドレミのうた」

今日参加してくれたお友だちとオリジナルで作りました。ご紹介します

ドはホットドックのド
レはれいちゃんのレ
ミはみぃちゃんのミ
ファはあおちゃんのファ
ソはそらちゃんとそらまめのソ
ラはラクダのラ
シはシキ(ワンピ○ス登場)のシ
さあ うたいましょう
若干強引な感じが、大笑いでした。


寒い日には…「こすれこすれ」(増田裕子)がおすすめ!!


エンドレスな「ヘイ!!」で顔が真っ赤になるほど温まりました。
さあかが「おし…」と言ったら「まい!!」とばっちり締めてくれたお友だちもいたよ♪カワイイ♪
さて、お腹がすいたのでここでおやつタイム!!
今日のおやつは、たこやき!!「たこやきすきやねん」(町田浩志)
お父さん同士、ばっちり気持ちが合わさって、見事たこ焼きを食べれました!!

たこ焼き屋さんは信頼が一番なんだよね。目と目を合わせて、気持ちも合わせて、「いただきまーす♪」

「あなたを誘うよ」(二本松はじめ)では、一人ずつ誘って一緒に踊っていきました。
一人じゃ生きられないもんね。一緒にいられるってしあわせだね。

「晴れた日には」(二本松はじめ)はうたもうたっておどったね。

見ていてくれる人がいるから、頑張れるし背伸びもできるね。大きくなるから、しっかり見ていてね。
休憩をはさんで、『だるまさんが』(かがくいひろし)を大吉くんが読んでくれました。
絵本の紹介の仕方も、子どもの心をぐっとつかむ感じでチョチョチョンさすが!!
学生さんたちにも見せてあげたいくらいでした。(実習頑張ってね♪来月は待ってるよ!)

だーるーまーさーんーがー

ころんだ!!

今回の反省を生かして来月もだのしむ予定。乞うご期待!
さあかがクラスの子どもたちと一緒にうたっている「どんとこい!」(町田浩志)をみんなでうたったね。
だんだん口ずさんでくれてうれしかったよ。

「誕生日って」(二本松はじめ)で2月生まれの大吉くんをお祝いした後、「ぺったらぺったん」(よーた)でふれあいあそびをたのしみました。


向き合ってる顔って大人も子どもも素敵♪
「ポケット」(よーた)はよーたの温かい想いがたっぷりたっぷり詰まってて名曲です。
写真がないのが残念。気になる方は、来月のあそびの会へお越しください。
ちょっとまったりしたので、元気よく「ともだちパレード」(町田浩志)!!
今日はいろんな動物も登場。
こちらはらくださんとかめさん


こちらはシキさん


みんなみんなともだちです。
そして、「やくそく」(さあか)で「また会おうね」のやくそく。


「どんとこい」と「みかん」(しずおかレク)をうたっておしまいとなりました。
今日は少ない人数だったけれど、まったりたのしめた会になったね。
でも、お休みだったレクメンバーの存在の大きさをたくさん感じました。
3月、みんなであそべるといいね。
さて、3月あそびの会のお知らせです。
3月3日(日) 13時~15時半
アイセル21小音楽室(地下です)
1年を振り返りながら、たくさんあそぼう!
明日の更新はよーたです。お楽しみに☆
子ども6人おとな8人の計14人であそびました。
最初の5分は、だれも来ていない状態…
「レク史上初メンバーのみあそびの会?!」とはらはらしていましたが、続々とみなさんが来てくれました。良かった!!
さて。
「手と手と手と」(二本松はじめ)からのスタートです。

自分の肩、おでこ、首などいろんなところをさわった後のお友だちと手を合わせたね。
はじめましてのお友だちも、ドキドキしながらやってくれました。
初めてって緊張するよね。ゆっくり、のんびり仲良くなろうね♪

次は、「げんきにしごと」(作詞佐倉智子、作曲おざわたつゆき)。
よーたの保育園の誕生会でやったということで、よーたリードでしたが、
メロディーを忘れたり「♪ラーラーラー」の部分を忘れたりとハプニング続出(笑)
それでもいつも保育園でやっているお友だちに教えてもらいながらみんなでギコギコトントンとあそびました♪

「サッ」「ハッ」「ホッ」とだんだん増え続けるのが覚えきれなくなったよーた。まさかのムチャ振られです。

「せんたく」(町田浩志)は、お父さんお母さんの膝にのってたのしみました。

大きくなるとなかなかゆっくり甘えられないけれど、たまにはいいよね。お父さんお母さんのお膝はずっとずっと子どもの特等席です。

疲れちゃったとき、大変な時は手をつなげばいいんだよね。
みんなで大きな洗濯機になってあそびました。

「干して干して」は特に念入りに♪

休憩をはさんで「はじはじはじまるよ」(鈴木翼)

大吉くんの手拍子や足踏み、動物の鳴き声をまねっこしました。
「♪いまのができたひと~?」「はーい」ってお返事できるの嬉しいよね。
認めてもらえるから、受け止めてもらえるから、安心してあそべるんだね。

次は、「ドレミのうた」

今日参加してくれたお友だちとオリジナルで作りました。ご紹介します

ドはホットドックのド
レはれいちゃんのレ
ミはみぃちゃんのミ
ファはあおちゃんのファ
ソはそらちゃんとそらまめのソ
ラはラクダのラ
シはシキ(ワンピ○ス登場)のシ
さあ うたいましょう
若干強引な感じが、大笑いでした。


寒い日には…「こすれこすれ」(増田裕子)がおすすめ!!


エンドレスな「ヘイ!!」で顔が真っ赤になるほど温まりました。
さあかが「おし…」と言ったら「まい!!」とばっちり締めてくれたお友だちもいたよ♪カワイイ♪
さて、お腹がすいたのでここでおやつタイム!!
今日のおやつは、たこやき!!「たこやきすきやねん」(町田浩志)
お父さん同士、ばっちり気持ちが合わさって、見事たこ焼きを食べれました!!

たこ焼き屋さんは信頼が一番なんだよね。目と目を合わせて、気持ちも合わせて、「いただきまーす♪」

「あなたを誘うよ」(二本松はじめ)では、一人ずつ誘って一緒に踊っていきました。
一人じゃ生きられないもんね。一緒にいられるってしあわせだね。

「晴れた日には」(二本松はじめ)はうたもうたっておどったね。

見ていてくれる人がいるから、頑張れるし背伸びもできるね。大きくなるから、しっかり見ていてね。
休憩をはさんで、『だるまさんが』(かがくいひろし)を大吉くんが読んでくれました。
絵本の紹介の仕方も、子どもの心をぐっとつかむ感じでチョチョチョンさすが!!
学生さんたちにも見せてあげたいくらいでした。(実習頑張ってね♪来月は待ってるよ!)

だーるーまーさーんーがー

ころんだ!!

今回の反省を生かして来月もだのしむ予定。乞うご期待!
さあかがクラスの子どもたちと一緒にうたっている「どんとこい!」(町田浩志)をみんなでうたったね。
だんだん口ずさんでくれてうれしかったよ。

「誕生日って」(二本松はじめ)で2月生まれの大吉くんをお祝いした後、「ぺったらぺったん」(よーた)でふれあいあそびをたのしみました。


向き合ってる顔って大人も子どもも素敵♪
「ポケット」(よーた)はよーたの温かい想いがたっぷりたっぷり詰まってて名曲です。
写真がないのが残念。気になる方は、来月のあそびの会へお越しください。
ちょっとまったりしたので、元気よく「ともだちパレード」(町田浩志)!!
今日はいろんな動物も登場。
こちらはらくださんとかめさん


こちらはシキさん


みんなみんなともだちです。
そして、「やくそく」(さあか)で「また会おうね」のやくそく。


「どんとこい」と「みかん」(しずおかレク)をうたっておしまいとなりました。
今日は少ない人数だったけれど、まったりたのしめた会になったね。
でも、お休みだったレクメンバーの存在の大きさをたくさん感じました。
3月、みんなであそべるといいね。
さて、3月あそびの会のお知らせです。
3月3日(日) 13時~15時半
アイセル21小音楽室(地下です)
1年を振り返りながら、たくさんあそぼう!
明日の更新はよーたです。お楽しみに☆