一週間近く更新できなくて申し訳ありませんでした。
先日東京へ向かうのはわかっていたのですが、今週はなぜかやることが大量にあってパソコンを立ち上げる暇すらありませんでした。
まあ久留里線に乗れたからいいか。
今週に入ってから札幌は本格的に冬の準備に入りました。東京から戻ってきたその日(25日)が大雪で、以降二日に一回のペースに降っています。
特に火曜日の猛吹雪はテレビでも取り上げられるほどでした。室蘭では停電も起きたみたいですね。札幌は停電こそしなかったですが、視界がかなり悪くなりました。
携帯で撮った画像がこちらです。

空が薄暗いですが、これは火曜の昼の1時の様子です。コートを着てても寒かったです。
今日も雪が降って、現在5㎝くらい積もっています。
が、真に恐ろしいのは雪ではありませんでした。
水曜日。いつになく晴れたその日。
外に出ると、歩道はアイスバーンになっていました。
前日に降った雪が一度溶けた後、夜の冷たい空気に冷やされて、朝にはすっかり氷になっていたのです。
氷なので滑るのは必至。あちこちで転んでいる人がいました。
何よりも怖いのは道路に向かって傾いていること。足のとっかかりが少ないので下手をすると車道までずるずると滑ってしまいます。幸い路肩にはパリパリに固まった雪がありそこから戻ることはできるのですが、それでもひっきりなしに車が通る通りでは恐怖を感じます。
結論:氷は大敵。
もっと雪が積もれば、氷で滑る<雪で止まるになって歩きやすくなると思うのですが、しばらくの間はこのアイスバーンとうまくやっていかないといけないようです。
余談ですが、アイスバーンは、言葉の出所であるドイツ(Eisbahn)ではスケートリンクを指します。
スキーをやっていた自分はスキーでのアイスバーン(表面が氷になったコースを指す)が馴染み深いですが……
先日東京へ向かうのはわかっていたのですが、今週はなぜかやることが大量にあってパソコンを立ち上げる暇すらありませんでした。
まあ久留里線に乗れたからいいか。
今週に入ってから札幌は本格的に冬の準備に入りました。東京から戻ってきたその日(25日)が大雪で、以降二日に一回のペースに降っています。
特に火曜日の猛吹雪はテレビでも取り上げられるほどでした。室蘭では停電も起きたみたいですね。札幌は停電こそしなかったですが、視界がかなり悪くなりました。
携帯で撮った画像がこちらです。

空が薄暗いですが、これは火曜の昼の1時の様子です。コートを着てても寒かったです。
今日も雪が降って、現在5㎝くらい積もっています。
が、真に恐ろしいのは雪ではありませんでした。
水曜日。いつになく晴れたその日。
外に出ると、歩道はアイスバーンになっていました。
前日に降った雪が一度溶けた後、夜の冷たい空気に冷やされて、朝にはすっかり氷になっていたのです。
氷なので滑るのは必至。あちこちで転んでいる人がいました。
何よりも怖いのは道路に向かって傾いていること。足のとっかかりが少ないので下手をすると車道までずるずると滑ってしまいます。幸い路肩にはパリパリに固まった雪がありそこから戻ることはできるのですが、それでもひっきりなしに車が通る通りでは恐怖を感じます。
結論:氷は大敵。
もっと雪が積もれば、氷で滑る<雪で止まるになって歩きやすくなると思うのですが、しばらくの間はこのアイスバーンとうまくやっていかないといけないようです。
余談ですが、アイスバーンは、言葉の出所であるドイツ(Eisbahn)ではスケートリンクを指します。
スキーをやっていた自分はスキーでのアイスバーン(表面が氷になったコースを指す)が馴染み深いですが……
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます