Local-Liner ~静サツ雑記帳

静岡運転所札幌派出所=静サツへようこそ。
札幌圏の鉄道を軸に、気ままに書き連ねていく日記です。

黄葉便り

2012年11月11日 | 日記
このところ雨が続いていた北海道ですが、今日は久しぶりに天気に恵まれました。
そんなわけで北海道の秋模様をお伝えしようと思います。

……とか言ってますが、実は既に紅葉の季節は終わってるんですよねー……
北海道の紅葉は異常に盛りの時期が短いです。なにしろ、葉っぱの色が変わりだしたのは10月の中旬だったと思いますが、11月上旬の今はもう散ってるぐらいですからね。
さらに言うと、今年の北海道は暖かい時期が長かったせいで多くの葉っぱが紅くならず黄色に染まったため、『紅葉』というより『黄葉』になりました。

こちらの写真をご覧ください。



これは11月3日に北大の北13条門を入ったところにある並木道を映した写真です。奥にはまだ色づいていない木々も見えます。
で、それから一週間たって同じ場所で撮った写真がこちら。



ご覧の通り全く様変わりしています。木の下に落ちている落ち葉の量は言うまでもなく、道路向かって左の一番手前にある木に至っては一週間で葉っぱが全て落ちてしまっています。
雨風で落ちた葉っぱも少なからずあるでしょうが、それにしても落ちるのが早い気がします。
一般的には北海道の紅葉の見ごろは道北・道東が10月上旬、道央が10月中旬~下旬、道南でも10月下旬ぐらいです。基本的に11月に紅葉は見れないと思った方がいいですね。
ちなみにわが故郷・静岡はまだ紅葉もしてないそうです。南国ェ……

以下、黄葉の写真を何枚か貼っていきます。



11月3日、工学部入り口付近の写真。これが一週間経つと……



黄金色のじゅうたんが現れました。子供たちの格好の遊び場となっていました。



その代わり、上の彩りは失われたわけですが。



北大構内で唯一、博物館付近はちゃんと紅葉していました。




工学部入り口にいたワンコ。近づくと大きく吠えますが、このおじさん(飼い主かと思われます)には従順。


ちなみに、今週は札幌でも雪が降るのではないかという予報も出ています。冬はもうそこです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿